蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ラインの黄金 ニーベルングの指環 The originals of great operas and ballets
|
著者名 |
リヒャルト・ワーグナー/原作
|
著者名ヨミ |
リヒャルト ワーグナー |
出版者 |
新書館
|
出版年月 |
1999.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 500290556 | 942.6/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000590874 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラインの黄金 ニーベルングの指環 The originals of great operas and ballets |
書名ヨミ |
ライン ノ オウゴン(ジ オリジナルズ オブ グレート オペラズ アンド バレエズ) |
副書名 |
ニーベルングの指環 |
副書名ヨミ |
ニーベルング ノ ユビワ |
著者名 |
リヒャルト・ワーグナー/原作
高橋 康也/訳
高橋 宣也/訳
|
著者名ヨミ |
リヒャルト ワーグナー タカハシ,ヤスナリ タカハシ,ノブヤ |
出版者 |
新書館
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-403-11008-8 |
分類記号 |
942.6
|
内容紹介 |
小人族のアルベリヒは、愛を断念した者のみがつくることができる黄金の指環をつくりだしてしまう。この指環こそ、神々と人間をめぐるすべての悲劇の始まりだった…。舞台祝典劇「ニーベルングの指環」前夜祭の開幕。 |
著者紹介 |
1813〜1883年。ドイツの作曲家・楽劇の創始者。「ニーベルングの指環」「トリスタンとイゾルデ」などの4部作をはじめとしてドイツ-ロマン派オペラの頂点を築く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
愉しく悩んで、頭のアンチエイジング。知ってるつもり…でも、思い出せない、書けない。うんちく解説文と一コマ漫画をヒントに100題に挑戦!200点満点。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「あれ、あれだよ!」と感じても…書けそうで、書けない四字熟語2文字空白クイズ40題 第2章 よく口にしたり、よく聞いたりするけど…きっと書ける!いや、書けない?四字熟語3文字空白クイズ40題 第3章 さて、どんな字?どんな意味?簡単なものも、超難解なものも…四字熟語1文字空白クイズ20題 |
(他の紹介)著者紹介 |
柏 耕一 1946年生まれ。出版社勤務後、編集プロダクションを設立。出版編集業・ライター業に長年従事。多くのベストセラーを世に出す。さまざまな事情により、数年前に警備会社に勤務。その体験を綴った『交通誘導員ヨレヨレ日記』(発売・フォレスト出版、発行・三五館シンシャ)がベストセラーに。これを機に、出版編集業・ライター業を再開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ネンディ柴田 1958年生まれ。小樽市出身。大学卒業後に東京の出版社に入社、25年間雑誌作りに携わる。13年前に家業を手伝うため帰郷し現在に至る。“ダンディ柴田”名で北海道新聞「水曜コラム」の連載、トークライブなどのほか、粘土作家として寿司、海鮮丼、北海道の駅弁などのミニチュアフードを製作し、小樽土産として人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ