検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

360cc軽商用貨物自動車1950-1975  昭和のモータリゼーションを支えた小さな力持ち   ヤエスメディアムック 236

出版者 八重洲出版
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206861668537.9/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

525.18 525.18
建築製図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000056122
書誌種別 図書
書名 360cc軽商用貨物自動車1950-1975  昭和のモータリゼーションを支えた小さな力持ち   ヤエスメディアムック 236
書名ヨミ サンビャクロクジッシーシー ケイショウヨウ カモツ ジドウシャ センキュウヒャクゴジュウ センキュウヒャクナナジュウゴ(ヤエス メディア ムック)
副書名 昭和のモータリゼーションを支えた小さな力持ち
副書名ヨミ ショウワ ノ モータリゼーション オ ササエタ チイサナ チカラモチ
出版者 八重洲出版
出版年月 2009.6
ページ数 98p
大きさ 30cm
ISBN 4-86144-139-4
ISBN 978-4-86144-139-4
分類記号 537.94
内容紹介 軽自動車が360ccから550ccに変更されて30年。ところがどっこい、今も走り続ける360ccがある! ライトバン&トラックたちの懐かしアルバムや、日本の自動車化を牽引したミゼットと三輪車などを紹介。
件名1 トラック-歴史

(他の紹介)内容紹介 2級建築士・木造建築士試験の参考書にもおすすめ!大学などでも学ぶ機会の少ない「木造住宅製図」を製図ルールや基本的な作図手順からしっかり学ぶことができます。
(他の紹介)目次 1 製図の基本を学ぶ(製図のルール
図面の種類)
2 立体図を理解する(正投影図(平面図(屋根伏図)・立面図)
等角図(アイソメトリック)・不等角図(アクソメトリック)・キャビネット図 ほか)
3 木造2階建意匠図の描き方を学ぶ(平面図の描き方
屋根形状の種類と表現 ほか)
4 木造2階建構造図の描き方を学ぶ(基礎伏図の描き方
床伏図の描き方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 櫻井 良明
 一級建築士、一級建築施工管理技士、一級土木施工管理技士。1963年、大阪府生まれ。1986年、福井大学工学部建設工学科卒業。設計事務所、ゼネコン勤務、山梨県立甲府工業高等学校建築科教諭などを経て、日本工学院八王子専門学校テクノロジーカレッジ建築学科・建築設計科教員。長年にわたりJw_cadによる建築製図指導を続けていて、全国のさまざまな建築設計コンペなどで指導した生徒を多数入選に導いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。