蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
少女架刑 吉村昭自選初期短篇集 中公文庫 よ13-13
|
著者名 |
吉村 昭/著
|
著者名ヨミ |
ヨシムラ,アキラ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209570415 | 913.6/ヨシ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000482464 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
少女架刑 吉村昭自選初期短篇集 中公文庫 よ13-13 |
書名ヨミ |
ショウジョ カケイ(チュウコウ ブンコ) |
著者名 |
吉村 昭/著
|
著者名ヨミ |
ヨシムラ,アキラ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-206654-0 |
ISBN |
978-4-12-206654-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
徹底した取材と綿密な調査に基づく重厚な歴史小説で知られる作家・吉村昭。その文学的出発点を示す自選短篇集。三島由紀夫が激賞した「死体」など、1952年から60年までの全7篇を収録する。エッセイ「遠い道程」も掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
香辛料が世界を動かした!?「世界の三大料理」から読み解く歴史とは!?「食」は人間活動のもっとも基本的、根源的な要素です。それゆえ、人類の歴史は食をめぐって繰りひろげられてきたといっても過言ではありません。食文化研究や食の歴史研究の基礎的な知識を解説するとともに、食という視点から世界史を深く、幅広く考えてみましょう。 |
(他の紹介)目次 |
人類史・世界史のなかの食 第1部 食文化へのいざない(ヨーロッパの食文化 ドイツの食文化 東アジア・東南アジアの食文化 日本の食文化) 第2部 食の歴史を考える(ヨーロッパの食の歴史―「つくる」という視点から フランス料理の歴史―西洋の料理の代表として 日本料理の歴史) 第3部 食の視点で読み解く近代世界の幕開け(香辛料と近代世界の成立 食のグローバル化のはじまり―「コロンブスの交換」 工業化による食の変容―食からみた近代ヨーロッパ社会の成立(1) 都市化・科学化・国民国家の成立―食からみた近代ヨーロッパ社会の成立) 食の未来 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 死体
7-34
-
-
2 青い骨
35-67
-
-
3 さよと僕たち
68-105
-
-
4 鉄橋
106-166
-
-
5 服喪の夏
167-207
-
-
6 少女架刑
208-268
-
-
7 星と葬礼
269-317
-
前のページへ