蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
松下幸之助ものづくりの哲学 どんな時にも、道はある
|
著者名 |
谷井 昭雄/著
|
著者名ヨミ |
タニイ,アキオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007600695 | 335.1/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000349071 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
松下幸之助ものづくりの哲学 どんな時にも、道はある |
書名ヨミ |
マツシタ コウノスケ モノズクリ ノ テツガク |
副書名 |
どんな時にも、道はある |
副書名ヨミ |
ドンナ トキ ニモ ミチ ワ アル |
著者名 |
谷井 昭雄/著
|
著者名ヨミ |
タニイ,アキオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-569-83621-8 |
ISBN |
978-4-569-83621-8 |
分類記号 |
335.13
|
内容紹介 |
パナソニックが大企業になれたのはなぜか? 技術者出身のパナソニック元社長が、創業者・松下幸之助から受け取ったメッセージや行動を思い返しながら、松下流・製品開発力と「人づくり」の真髄を語り尽くす。 |
著者紹介 |
1928年大阪府生まれ。神戸工業専門学校(現神戸大学工学部)精密機械科卒業。松下電器産業第4代目社長、霊山顕彰会理事長・特別顧問、大阪府日本中国友好協会会長等を歴任。 |
(他の紹介)内容紹介 |
色彩飛行―色彩の翼に乗って、イマジネーションの旅に出かけましょう。案内人は世界の画家たち。人物像を知るための手がかりとなる作品を厳選。作品を色別に章立てするこれまでにないアプローチ。実物の作品を見る前に知っておきたい知識と鑑賞のヒント。「はじめて」画家を知るひとも、画家の「はじめて」を再発見するひとも楽しめる「はじめて」の入門書です。 |
(他の紹介)目次 |
ルノワールの青 ルノワールの赤 ルノワールの黄 ルノワールの緑 ルノワールの白 ルノワールの黒 |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 真貴 西洋美術史研究家、キュレーター、アートコーディネーター。現イタリア、フィレンツェ在住(1993年〜)。同志社大学文学部社会学科卒業/米国ミシガン大学芸術学部テキスタイル科専攻/米国ペンシルバニア州、フィラデルフィア芸術学院卒業。イタリア、フィレンツェ、パラッツオ・スピネッリ芸術修復学院西洋骨董研究コース専攻・卒業、トスカーナ州の西洋骨董鑑定認定試験合格。2013年より、東京プティセナクル、神戸、大阪NHK文化センター、毎日新聞社文化センター、世界文化社・セゾンアカデミーなどで、西洋美術史、古代ローマ史、アンティークなどを講義。イタリアのギャラリー、美術館での芸術展覧会企画開催。音楽会企画開催。イタリア語、英語通訳。2021年、フランス・パリに芸術イベントを企画する組織CAICA(Creative Angels International Culture Association)アソシエーションを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ