蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
蛇の文化史 世界の切手と蛇のはなし
|
著者名 |
内藤 陽介/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ,ヨウスケ |
出版者 |
えにし書房
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210773289 | 388/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001032251 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
蛇の文化史 世界の切手と蛇のはなし |
書名ヨミ |
ヘビ ノ ブンカシ |
副書名 |
世界の切手と蛇のはなし |
副書名ヨミ |
セカイ ノ キッテ ト ヘビ ノ ハナシ |
著者名 |
内藤 陽介/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ,ヨウスケ |
出版者 |
えにし書房
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86722-135-8 |
ISBN |
978-4-86722-135-8 |
分類記号 |
388
|
内容紹介 |
郵便学者による「干支の文化史」シリーズ第2作。蛇をめぐるポジティヴ・ネガティヴ、さまざまなイメージの背景にある歴史的・社会的文脈について、主に切手を手掛かりとして読み解く。『キュリオマガジン』連載等を単行本化。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。東京大学文学部卒業。郵便学者。日本文芸家協会会員。オンライン・サロン『内藤総研』を開設。著書に「北朝鮮事典」「中東の誕生」「外国切手に描かれた日本」など。 |
件名1 |
伝説
|
件名2 |
神話
|
件名3 |
へび(蛇)
|
(他の紹介)内容紹介 |
知性、教養、品格があふれ出す!たった一言で「できる!」と思われる。そのまま使える160フレーズ。仕事、人間関係、就活、雑談、初対面、婚活で使える! |
(他の紹介)目次 |
第1章 心がこもっていない挨拶 第2章 感謝が伝わらないお礼 第3章 許してもらえない謝罪 第4章 失礼に聞こえる依頼 第5章 嫌な気持ちにさせるお断りや注意 第6章 気持ちが伝わらない称賛や感想 第7章 うっかり使ってしまうおかしな敬語 第8章 イラっとさせる若者言葉やカタカナ語 第9章 硬過ぎる過剰敬語やお役所言葉 第10章 慣用句・ことわざ・四字熟語の勘違い 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 裕子 国語講師。大学受験Gnoble(グノーブル)で現代文・古文・漢文を指導。また、企業研修やカルチャースクールなどで、言葉遣いや文章術、古典入門講座などを多数担当する。NHK「知恵泉」「ニューベンゼミ」など、各種メディアでも発信を続けている。東京大学教養学部・慶應義塾大学文学部卒業。放送大学大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ