蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007272156 | 309.0/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.412 375.412 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000247753 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民主主義は止まらない |
書名ヨミ |
ミンシュ シュギ ワ トマラナイ |
著者名 |
SEALDs/著
|
著者名ヨミ |
シールズ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-309-24763-2 |
ISBN |
978-4-309-24763-2 |
分類記号 |
309.021
|
内容紹介 |
2015年5月に結成された「自由と民主主義のための学生緊急行動(SEALDs)」のメンバーと、小熊英二、内田樹との対談を収録。また、国会前デモから選挙へ向かう現在までを、SEALDsのメンバーたちが綴る。 |
件名1 |
社会運動-日本
|
件名2 |
民主主義
|
(他の紹介)内容紹介 |
非言語の動的スキルを駆使する、3秒の「間」をつくる、「深い学び」の世界に入るきっかけとなる子どもの言葉をキャッチする、オープンエンドで自主学習につなげる…膨大な数の授業動画作成を通して見えてきた、オンライン授業でもリアルの授業でも核になる、授業技術の新様態。“一人一台端末”の時代に、知識を与えるだけの教師は生き残れない。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜその授業動画は学力を向上させ得るのか(授業動画だけで東大合格 一方向の動画配信でも学力は向上する ほか) 第2章 教師は俳優になれ!算数授業スキル ニューノーマル 基礎編(授業は「台本」で決まる 台本=セリフ集ではない ほか) 第3章 授業の前後、細部にもこだわれ!算数授業スキル ニューノーマル 応用編(子どもの声で「深い学び」を具現化する 自主学習につながるエンディング ほか) 第4章 ビジュアルに解説!算数授業スキル ニューノーマル 実践編(2年「たしざん」単元の1時間のオンライン授業動画(キャプチャ画像)を通して、第2、3章で取り上げた授業スキルの実際を見ていきます) 第5章 オンライン授業の先に待ち受ける世界(オンライン授業が救う子どもたち 消える大型予備校の校舎 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
尾﨑 正彦 関西大学初等部教諭。新潟県公立小学校勤務を経て現職。スタディサプリ小学算数講座講師。全国算数授業研究会常任理事。学校図書教科書『みんなと学ぶ小学校算数』編集委員。東京理科大学第6回“算数・授業の達人”大賞優秀賞。第41回「わたしの教育記録」特選。新潟市教育委員会認定マイスター教師(算数)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 社会は変えられる
11-86
-
小熊 英二/述 SEALDs/述
-
2 マイナス3とマイナス5だったら、マイナス3を選ぶ
95-164
-
内田 樹/述 SEALDs KANSAI/述
-
3 そもそも、なぜ「政治参加」なのか?
178-180
-
牛田 悦正/著
-
4 なぜ数十年ぶりに日本で大規模デモが起こったのか?
181-185
-
奥田 愛基/著
-
5 なぜSEALDsが「選挙」なのか?
186-190
-
神宮司 博基/著
-
6 「市民連合」とは何か?
191-195
-
諏訪原 健/著 本間 信和/著
-
7 「野党共闘」とは何か?
196-200
-
諏訪原 健/著 本間 信和/著
-
8 目撃!アメリカと日本の選挙の違い
201-205
-
山本 雅昭/著
-
9 「選挙」であなたができること
206-213
-
矢野 和葉/著
-
10 「政治参加」はめんどくさい?あきらめる、その前に
214-217
-
矢野 和葉/著
-
11 それでも参加することに乗り気になれないあなたへ
218-223
-
古谷 千尋/著
-
12 北海道補選は選挙の何を新しく見せたのか?
224-229
-
山本 雅昭/著
-
13 地方での選挙と政治参加とは?
230-236
-
林田 光弘/著
-
14 選挙の主役を、市民に変える
237-242
-
林田 光弘/著 奥田 愛基/著
-
15 民主主義が東アジアの若者をつなぐ
87-90
-
高野 千春/著
-
16 朝
91-93
-
福田 和香子/著
-
17 「日常」から見つめる民主主義
165-168
-
斎藤 雅史/著
-
18 大きな流れの中の通過点
169-172
-
岡 歩美/著
-
19 孤独と思考、立ち上がるとき
173-175
-
玉城 愛/著
-
20 民主主義ってなんだ
243-245
-
羽鳥 涼/著
-
21 あの日からの未来
246-249
-
大澤 茉実/著
前のページへ