蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209998574 | 933.7/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000666843 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アニーはどこにいった |
書名ヨミ |
アニー ワ ドコ ニ イッタ |
著者名 |
C.J.チューダー/著
中谷 友紀子/訳
|
著者名ヨミ |
C J チューダー ナカタニ,ユキコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
375p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-391276-9 |
ISBN |
978-4-16-391276-9 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
妹アニーに起きた忌まわしい出来事がふたたび起こる。そう告げる不吉なメールでぼくは故郷に呼び戻された。過去の忌まわしい記憶と、現在の忌まわしい事件。惨劇の家で起こる怪異。封印した恐ろしい記憶…。ホラー・ミステリ。 |
著者紹介 |
イギリス生まれ。声優やコピーライターなどの職を経て、30代なかばから作家を目指す。「白墨人形」でデビュー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
意見が出ない。結論がまとまらない。会議のイライラ&モヤモヤ解消!住民との話し合い、職場内の打ち合わせ、オンライン会議にも使える。ファシリテーションの実践で創造的な“対話の場づくり”を! |
(他の紹介)目次 |
基礎編(会議という場で何が起こっているのか ファシリテーションの基本的な考え方) 技術編(参加したくなる会議の「準備術」 参加したくなる会議の「対話術」 参加したくなる会議の「可視化術」 参加したくなる会議の「合意術」) 実践編(参加したくなる現場を創る「進行術」 参加しやすさを生み出す「支援術」 実践への壁を乗り越える「導入術」 参加を促すファシリテーション活用事例) 成長編(オンライン時代のファシリテーション 職員ファシリテーターの自己成長への心得) |
(他の紹介)著者紹介 |
加留部 貴行 NPO法人日本ファシリテーション協会フェロー。1967年福岡県出身。九州大学法学部卒業後、西部ガス(株)入社。2001年に福岡市へNPO・ボランティア支援推進専門員として2年半派遣。2007年から九州大学へ出向し、ファシリテーション導入を通じた教育プログラム開発などを担当。企業、大学、行政、NPOの4つのセクターを経験した「ひとり産学官民連携」を活かした共働ファシリテーションを実践。2011年4月に独立。現在は、加留部貴行事務所AN‐BAI代表。NPO法人日本ファシリテーション協会では九州支部長、副会長、会長を経て現在フェロー。他に九州大学大学院統合新領域学府客員准教授、早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会専門幹事、福岡市研修企画アドバイザーなど。年間300件以上の会議・研修・ワークショップなどの企画・進行等に関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ