検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

東大教授の考え続ける力がつく思考習慣  

著者名 西成 活裕/著
著者名ヨミ ニシナリ,カツヒロ
出版者 あさ出版
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210094249141.5/ニ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

141.5 141.5
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000711109
書誌種別 図書
書名 東大教授の考え続ける力がつく思考習慣  
書名ヨミ トウダイ キョウジュ ノ カンガエツズケル チカラ ガ ツク シコウ シュウカン
著者名 西成 活裕/著
著者名ヨミ ニシナリ,カツヒロ
出版者 あさ出版
出版年月 2021.4
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 4-86667-213-7
ISBN 978-4-86667-213-7
分類記号 141.5
内容紹介 “考える”とは違う“考え続ける”思考習慣を身につけよう! 「思考習慣」に必要な7つの考える力(思考体力)について説明したうえで、それぞれの力をどのような場面でどのように組み合わせれば役に立つのかを伝授する。
著者紹介 1967年東京都生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。同大学先端科学技術研究センター教授。博士(工学)。「渋滞学」で講談社科学出版賞などを受賞。
件名1 思考
書誌来歴・版表示 「思考体力を鍛える」(2011年刊)の改題,大幅加筆修正

(他の紹介)内容紹介 「思考習慣」を身につけると、モヤモヤした毎日から解放されます。“考える”と“考え続ける”は違う!?本当に頭のいい人が身につけている7つの力。
(他の紹介)目次 プロローグ まずは“7つの考える力”で「思考体力」を鍛える
第1章 「やりたいこと」を見つける思考習慣
第2章 「やるべきこと」を考え続ける思考習慣
第3章 「情報」に惑わされない思考習慣
第4章 「ベストな判断」をする思考習慣
第5章 「問題解決」のために発想する思考習慣
第6章 「人間関係」で悩まない思考習慣
第7章 「結果を出す」ための思考習慣

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。