検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弁護士と精神科医が答える学校トラブル解決Q&A  

著者名 佐藤 香代/編
著者名ヨミ サトウ,カヨ
出版者 子どもの未来社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210091948374/ベ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374 キョウイン 374 キョウイン
学校経営 教育-法令 精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000710019
書誌種別 図書
書名 弁護士と精神科医が答える学校トラブル解決Q&A  
書名ヨミ ベンゴシ ト セイシンカイ ガ コタエル ガッコウ トラブル カイケツ キュー アンド エー
著者名 佐藤 香代/編   三坂 彰彦/編   佐藤 克彦/編
著者名ヨミ サトウ,カヨ ミサカ,アキヒコ サトウ,カツヒコ
出版者 子どもの未来社
出版年月 2021.3
ページ数 319p
大きさ 21cm
ISBN 4-86412-192-7
ISBN 978-4-86412-192-7
分類記号 374
内容紹介 いじめ、特別な配慮を要する子どもたちの問題…。様々な学校トラブルへの法律を根拠にした具体的な対応と、子ども・親・教師の精神面への対応を、弁護士と精神科医が的確に答えます。トラブル解決の道案内となる教師必携の書。
著者紹介 法律事務所たいとう代表弁護士。共著に「Q&A学校事故対策マニュアル」など。
件名1 学校経営
件名2 教育-法令
件名3 精神医学

(他の紹介)内容紹介 様々なトラブルへの法律を根拠にした具体的な対応と、子ども・親・教師の精神面への対応を、弁護士と精神科医が的確に答えます。トラブル解決に確実にアプローチする手法がわかり、法と心の基礎知識が身につきます。
(他の紹介)目次 第1章 学校トラブル解決に求められる視点
第2章 学校トラブル対応の全体像
第3章 いじめへの対応
第4章 教師や学校の責任が問われやすいトラブル
第5章 特別な配慮を要する子どもたちの問題
第6章 特に対応が難しい保護者要求
第7章 学校を取り巻くそのほかの問題Q&A
(他の紹介)著者紹介 佐藤 香代
 2004年弁護士登録。法律事務所たいとう代表弁護士。養護教諭を母に持ち、学校問題に関心を抱く。2012年に日本社会事業大学(専門職)に進学し、福祉の視点を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三坂 彰彦
 1991年弁護士登録。東京弁護士会所属。現在、吉祥寺市民法律事務所勤務。登録年より東京弁護士会・子どもの人権と少年法に関する特別委員会にて「子どもの人権救済センター」の活動に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 克彦
 2001年に東京医科歯科大学医学部卒業。東京都教職員互助会・三楽病院精神神経科科長。日本ブリーフセラピー協会・スーパーヴァイザー。日本TFT協会・会長、心の健康対策ネットワーク第三管区海上保安庁本部カウンセラー。専門は教職員のメンタルヘルス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。