蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207014457 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 207015165 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 207014754 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000144178 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こぞうのヤンティ |
書名ヨミ |
コゾウ ノ ヤンティ |
著者名 |
片平 直樹/作
はた こうしろう/絵
|
著者名ヨミ |
カタヒラ,ナオキ ハタ,コウシロウ |
出版者 |
ひかりのくに
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-564-01833-6 |
ISBN |
978-4-564-01833-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
小象のヤンティは、蝶を追いかけて谷の向こうへ行こうとします。けれどその頃、谷底では虎が人間の子どもをおそおうとしていました。ビックリしたヤンティは、谷底へ落っこちて、虎にぶつかってしまって…。 |
著者紹介 |
作家。作品に「おやこペンギンジェイとドゥ」「なんでもやのブラリ」「トイレせんちょう」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
因習にとらわれた幕府にも、国の将来を憂う人材はいた。勝海舟がそうであり、立場を問わず勝に学んだ坂本竜馬にも、世界の実情はよく見えていた。竜馬の斡旋により実現した薩長同盟と、外来者の視点で国体の急所を突いたアーネスト・サトウの「英国策論」は、現状打破への具体的な指標となって日本人を目覚めさせてゆく。 |
(他の紹介)著者紹介 |
大佛 次郎 明治30(1897)年、横浜市生れ。本名・野尻清彦。長兄は英文学者の野尻抱影。大正10(1921)年、東京帝国大学政治学科を卒業後、鎌倉高等女学校(現・鎌倉女学院高等学校)教師となったが、翌年外務省条約局勤務(嘱託)に。13年、鎌倉の大仏の裏手に住んでいたことに由来する大佛次郎の筆名で、「隼の源次」、ついで「鞍馬天狗」シリーズ第一作「鬼面の老女」を発表、作家活動をはじめる。昭和48(1973)年4月30日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ