蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
脱出老人 フィリピン移住に最後の人生を賭ける日本人たち
|
著者名 |
水谷 竹秀/著
|
著者名ヨミ |
ミズタニ,タケヒデ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007086739 | 334.4/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
基本刑事訴訟法2
吉開 多一/著,…
刑事訴訟法
宇藤 崇/著,松…
伊藤真の刑事訴訟法入門 : 講義再…
伊藤 真/著
刑事訴訟法
寺崎 嘉博/著,…
事件報道の裏側 : 三度のメシより…
三枝 玄太郎/著
刑事訴訟法判例百選
大澤 裕/編,川…
はじめての刑事訴訟法
尾崎 哲夫/著
刑事訴訟法
呉 明植/著
規範あてはめ刑事訴訟法 : 事案処…
粟田 知穂/著
エクササイズ刑事訴訟法
粟田 知穂/著
基本刑事訴訟法1
吉開 多一/著,…
刑事訴訟法
田中 開/著,寺…
その証言、本当ですか? : 刑事司…
ダン・サイモン/…
刑事訴訟法
伊藤 真/監修,…
すぐに役立つ入門図解最新告訴・告発…
木島 康雄/監修
刑事訴訟法判例百選
井上 正仁/編,…
刑事訴訟法
伊藤 真/著
伊藤真の刑事訴訟法入門 : 講義再…
伊藤 真/著
最新重要判例250刑事訴訟法
田口 守一/著
よくわかる刑事訴訟法
椎橋 隆幸/編著
はじめての刑事訴訟法
尾崎 哲夫/著
刑事訴訟法
上口 裕/著,後…
刑事訴訟法判例百選
井上 正仁/編,…
事例演習刑事訴訟法
古江 頼隆/著
加藤晋介の刑事訴訟法入門
加藤 晋介/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000168002 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脱出老人 フィリピン移住に最後の人生を賭ける日本人たち |
書名ヨミ |
ダッシュツ ロウジン |
副書名 |
フィリピン移住に最後の人生を賭ける日本人たち |
副書名ヨミ |
フィリピン イジュウ ニ サイゴ ノ ジンセイ オ カケル ニホンジンタチ |
著者名 |
水谷 竹秀/著
|
著者名ヨミ |
ミズタニ,タケヒデ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-09-388436-5 |
ISBN |
978-4-09-388436-5 |
分類記号 |
334.4248
|
内容紹介 |
恋人候補200人のナンパおじさん、19歳の妻とスラムで暮らす元大手企業サラリーマン…。幸せな最期を求めて「脱出」というアクションを起こした高齢者たちのルポルタージュ。月刊『本の窓』連載を改題、加筆して単行本化。 |
著者紹介 |
1975年三重県生まれ。上智大学外国語学部卒業。フィリピンを拠点に活動するノンフィクションライター。「日本を捨てた男たち」で開高健ノンフィクション賞を受賞。 |
件名1 |
日本人(フィリピン在留)
|
件名2 |
高齢者
|
(他の紹介)内容紹介 |
法曹三者と研究者による徹底的にわかりやすいテキスト。4つの「基本事例」と具体的な「設問」、問題の所在と判例・学説の理解に加え、「設問の検討」で当てはめまで解説し、事実を意識しながら論点を読み解く力を養成。「手続」を踏まえた「論点」の理解で、刑訴法の本当の力がしっかり身につく。法科大学院協会の「共通的な到達目標モデル」の内容を網羅。 |
(他の紹介)目次 |
基本事例 捜査(1)―総説・強制と任意の区別 捜査(2)―任意捜査の限界 捜査(3)―捜査の端緒 捜査(4)―証拠の収集と令状主義 捜査(5)―身体の拘束 接見交通権 公訴の提起 審判・防御の対象とその変動(1)―訴因変更の可否 審判・防御の対象とその変動(2)―訴因変更の要否 証拠法(1)―関連性 証拠法(2)―違法収集証拠排除法則 証拠法(3)―自白法則 証拠法(4)―伝聞法則 証拠法(5)―伝聞例外(1) 証拠法(6)―伝聞例外(2) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉開 多一 1970年生まれ。国士舘大学法学部教授、弁護士(2020年弁護士登録)。1997年4月から2014年3月まで検事として東京地検特捜部、福島地検郡山支部、大阪地検特捜部等に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 緑 大輔 1976年生まれ。一橋大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 設楽 あづさ 1963年生まれ。弁護士(1995年弁護士登録)。2012年4月から2015年3月まで司法研修所において刑事弁護教官として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 國井 恒志 1966年生まれ。東京高等裁判所判事。1994年裁判官任官、東京都、福岡県、愛知県、高知県、神奈川県、埼玉県、茨城県、群馬県で刑事事件を担当。2017年前橋地方裁判所部総括判事、2020年4月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ