蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女の子って、ちょっとむずかしい? いま、知っておきたい5つの成長ステップ・4つのリスク
|
著者名 |
スティーヴ・ビダルフ/著
|
著者名ヨミ |
スティーヴ ビダルフ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 208214783 | 379.9/ビ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000005609 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女の子って、ちょっとむずかしい? いま、知っておきたい5つの成長ステップ・4つのリスク |
書名ヨミ |
オンナノコ ッテ チョット ムズカシイ |
副書名 |
いま、知っておきたい5つの成長ステップ・4つのリスク |
副書名ヨミ |
イマ シッテ オキタイ イツツ ノ セイチョウ ステップ ヨッツ ノ リスク |
著者名 |
スティーヴ・ビダルフ/著
菅 靖彦/訳
|
著者名ヨミ |
スティーヴ ビダルフ スガ,ヤスヒコ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7942-2039-4 |
ISBN |
978-4-7942-2039-4 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
女の子たちは成長を急がされ、危険にさらされ、悩んでいる。「男の子って、どうしてこうなの?」の著者が、いじめ・ダイエット・ネット等のリスクから女の子を守り、幸せな未来を約束するため、母親や父親ができることを説く。 |
著者紹介 |
オーストラリアの児童心理学者、家族セラピスト。30年来家族の問題を扱い、オセアニア、アメリカ、シンガポールほか各国で調査をおこなう。著書に「男の子って、どうしてこうなの?」など。 |
件名1 |
家庭教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
簡潔な叙述で定評のある通史に一〇年分を増補した最新版。この時期の日本は、民主党政権下での東日本大震災、安倍政権の復活と長期化、そして新型コロナウイルスによる危機を経験した。それは、自民党「一強」と野党の弱体化が進み、政治的幻滅が拡大する時代であった。衆参両院の全選挙結果も収めた必携の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
敗戦 占領と改革の開始 憲法改正 政党の復活 戦後最初の総選挙と第一次吉田内閣 社会党、第一党に 初の単独過半数政党 講和の前後 吉田対鳩山、左社対右社 保守一党優位体制の成立 日ソ国交回復、国連加盟 六〇年安保と政治の転回 経済政治の時代 社会党変貌の挫折 佐藤長期政権の始まり 沖縄、「本土並み」返還 「今太閤」と列島改造 「今太閤」の没落 首相の犯罪 伯仲の啓座億 「闇将軍」の支配 「総決算」路線の進展 自民党の世代交代 竹下派支配 「国際貢献」と選挙制度改革 「保守」政治の拡大 節目としての戦後五〇年 挫折する「改革」 一九九九年という転機 小泉ブームと構造改革 「9.11」以後 郵政民営化という争点 安倍・福田・麻生と「ねじれ国会」 「派遣村」からの問い 実現した政権交代 3.11の衝撃 政治刷新への幻滅 史上最長政権の構図 安全保障政策の転換 長期政権の終わり |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 真澄 1933‐2004年。朝日新聞社政治部記者、同編集委員(政治担当)などを経て、新潟国際情報大学教授、桜美林大学教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 二郎 1958年生まれ。北海道大学法学部教授を経て、法政大学法学部教授。行政学・政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ