検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考古学への招待  

著者名 ジェイムズ・ディーツ/著
著者名ヨミ ジェイムズ ディーツ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002451813202.5/デ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000468469
書誌種別 図書
書名 考古学への招待  
書名ヨミ コウコガク エノ ショウタイ
著者名 ジェイムズ・ディーツ/著   関 俊彦/訳
著者名ヨミ ジェイムズ ディーツ セキ,トシヒコ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1994.6
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-639-00712-4
分類記号 202.5
内容紹介 <だれが><いつの時代><どんなところで><どんな状態で><なにをしたか>に焦点をあて、それを実例をあげて解説した現代のトップレベルの考古学者の一人による考古学入門書第2版。
著者紹介 カリフォルニア州立大学バークレー校人類学部教授。《ニューアーケオロジーの提唱者》として有名。著書に「アリカラ土器における形態的変化の動態」がある。
件名1 考古学

(他の紹介)目次 第1章(「榮養寺」という寺があることを知る
榮養寺を参拝する ほか)
第2章(漢字:栄養のルーツをたどるきっかけ
『漢字雑談』の中の『営養・栄養』 ほか)
第3章(漢字『栄養』を誰が最初に使ったのか?を調べる
須藤憲三の『栄養』 ほか)
第4章(漢字『栄養』100年イベントを開催
漢字『栄養』100年イベントでの高橋住職の講話 ほか)
結び(結論:漢字『栄養』のルーツは…
佐伯矩が文部省に『営養』を『栄養』に変更するよう建言したことの意義 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。