蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
尊皇攘夷 水戸学の四百年 新潮選書
|
著者名 |
片山 杜秀/著
|
著者名ヨミ |
カタヤマ,モリヒデ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008404766 | 121.5/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000723077 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
尊皇攘夷 水戸学の四百年 新潮選書 |
書名ヨミ |
ソンノウ ジョウイ(シンチョウ センショ) |
副書名 |
水戸学の四百年 |
副書名ヨミ |
ミトガク ノ ヨンヒャクネン |
著者名 |
片山 杜秀/著
|
著者名ヨミ |
カタヤマ,モリヒデ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
476p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603868-6 |
ISBN |
978-4-10-603868-6 |
分類記号 |
121.58
|
内容紹介 |
日本を近代国家に導いた「尊皇」感情の起点はどこにあるのか? 「水戸黄門」徳川光圀から三島由紀夫の自決まで。近代の夜明けを齎した熱病のごときナショナリズムの源流をすべて解き明かす。『新潮45』他連載を加筆・改題。 |
著者紹介 |
1963年仙台市生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。同大学法学部教授。政治思想史研究者。音楽評論家。「未完のファシズム」で司馬遼太郎賞受賞。 |
件名1 |
水戸学
|
(他の紹介)内容紹介 |
気がつけば、ついに20周年をむかえたカワカミさんの「東京日記」もはやライフワーク(?)の人気日記シリーズ、お待たせしました、最新刊です!二〇一六年から二〇一九年収録。 |
(他の紹介)目次 |
姉貴と兄貴。老獪。 内省したんです。 やったー。 海の家のことなど。 4丁目の呪い。 におい、するの? 単刀直入なんです。 急に飛び出る毛。 さよなら、ながいくん。〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
川上 弘美 作家。1958年、東京都生まれ。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ