検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハプスブルク家の光芒  

著者名 菊池 良生/著
著者名ヨミ キクチ,ヨシオ
出版者 作品社
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑300195724288.4/キ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

290.9 290.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000549270
書誌種別 図書
書名 ハプスブルク家の光芒  
書名ヨミ ハプスブルク ケ ノ コウボウ
著者名 菊池 良生/著
著者名ヨミ キクチ,ヨシオ
出版者 作品社
出版年月 1997.9
ページ数 233,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-87893-285-6
分類記号 288.49346
内容紹介 ハプスブルクの街ウィーンは祝祭の町であった。2年間も続く結婚式、壮麗な戴冠式、60万人もの観衆を熱狂させたパレード。年間157日にもおよぶ祝祭に彩られた王家の華麗なる人間ドラマ。
著者紹介 1948年茨城県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。明治大学教授、オーストリア文学専門。著書に「ハプスブルク家の人々」「イカロスの失墜」など。
件名1 ハプスブルク家

(他の紹介)内容紹介 レモン、うめぼし、お酢…思いうかべただけでつばが出てきた?それってなんでだろう。「すっぱい」にはなにか特別な力があるのかな?そもそも「すっぱい」ってなんだろう?なにからできてて、いつからあって、どんな力があるの??「すっぱい」のひみつにせまります!自由研究に使える実験ものってるよ!
(他の紹介)目次 第1章 すっぱいマジック(お酢とたまごで!?
カッテージチーズを作ろう!
レモンで色が変わる!?)
第2章 すっぱいもの大集合
第3章 すっぱいの正体(お酢づくりと発酵
乳酸発酵いろいろ)
第4章 世界に広がる「すっぱい」と料理
(他の紹介)著者紹介 赤野 裕文
 山口県出身。広島大学工学部醗酵工学科卒業。1979年、株式会社中埜酢店(ミツカングループ前身)に入社し、食酢の基礎研究やマーケティング、商品開発など食酢に関わるさまざまな分野を担当。2016年、株式会社Mizkanを定年退職し、現在は食酢エキスパート社員として食酢の啓蒙活動を行っている。黒酢の開発により2007年農芸化学技術賞を共同受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
会田 博美
 1978年青森県生まれ。WEBサイト・出版・広告等にて挿絵やキャラクターの制作活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。