蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009695420 | 702/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヘイリー・エドワーズ=デュジャルダン 丸山 有美
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001035739 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
色の物語 ゴールド ツタンカーメンからアンディ・ウォーホルまで |
書名ヨミ |
イロ ノ モノガタリ ゴールド |
副書名 |
ツタンカーメンからアンディ・ウォーホルまで |
副書名ヨミ |
ツタンカーメン カラ アンディ ウォーホル マデ |
著者名 |
ヘイリー・エドワーズ=デュジャルダン/著
丸山 有美/訳
|
著者名ヨミ |
ヘイリー エドワーズ デュジャルダン マルヤマ,アミ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
105p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-7981-8137-0 |
ISBN |
978-4-7981-8137-0 |
分類記号 |
702
|
内容紹介 |
クリムト、北斎、ドラクロワ、ホイッスラー…。神々の色であると同時に、世俗にまみれた富の象徴である色・金を用いた美術作品を掲載。色と美術作品の関係を、気鋭のフランス人美術史研究家が解説する。 |
著者紹介 |
ロンドン・カレッジ・オブ・ファッション卒業。美術史・モード史研究家。キュレーター、ライターとしてヴィクトリア&アルヴァート美術館の調査事業や展覧会に協力。 |
件名1 |
美術-歴史
|
件名2 |
色彩-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
全身に毛が生える奇病に鍼灸師が挑む(「衣替え」山本一力)。獄医の前に現れた囚人は、かつての患者の妻だった(「女牢」藤沢周平)。女中奉公を命じられたのは、藪医者と噂される内科医の家で…(「名医」宇江佐真理)。謎の白骨死体の正体を腕利きの女医が解き明かす(「蜻火」藤原緋沙子)。天然痘撲滅に命を賭けた実在の医師を描く(「かさぶた宗建」渡辺淳一)。あなたの心を温める、感涙の医療時代小説アンソロジー! |
(他の紹介)著者紹介 |
菊池 仁 1944年神奈川県生まれ。文芸評論家。歴史・時代小説のアンソロジーを多数編む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ