蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ルビィのぼうけん インターネットたんけん隊
|
著者名 |
リンダ・リウカス/作
|
著者名ヨミ |
リンダ リウカス |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209613793 | 547/リ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
庄内 | 209614411 | 547/リ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000499095 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルビィのぼうけん インターネットたんけん隊 |
書名ヨミ |
ルビィ ノ ボウケン |
副書名 |
インターネットたんけん隊 |
副書名ヨミ |
インターネット タンケンタイ |
著者名 |
リンダ・リウカス/作
鳥井 雪/訳
|
著者名ヨミ |
リンダ リウカス トリイ,ユキ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
97p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-7981-5986-7 |
ISBN |
978-4-7981-5986-7 |
分類記号 |
007.6389
|
内容紹介 |
女の子ルビィが友だちと一緒に、雪でインターネットを作るごっこ遊びをしながら、インターネットの世界を体感していくストーリーと、遊びながら学べる練習問題を収録。問題の素材はダウンロード可。 |
著者紹介 |
フィンランド出身。プログラマー、作家、イラストレーター。世界中の若い女性にプログラミングの基礎を教える団体Rails Girlsの創立者。 |
件名1 |
インターネット
|
(他の紹介)内容紹介 |
歴史学という学知は、近現代の日本においていかに生まれ、展開してきたのか。歴史学そのものを歴史化する「史学史」の視点から、歴史学のアイデンティティを確認し、そのあり方を問い直す。ここ四半世紀の間に著者が世に問うた歴史批評論考を三つのテーマにそって精選する現代文庫版オリジナル「歴史論集」の第一冊。 |
(他の紹介)目次 |
問題の入口 「歴史の語り方」のメタヒストリー(“正典”なき時代 二〇世紀歴史学の「古典」 歴史の「語り方」がなぜ問題となるのか) 1 「歴史学」という近代の装置(「歴史学」という言説 ナショナル・ヒストリーへの「欲望」 文学史の饗宴と史学史の孤独) 2 鏡あるいは座標軸としての「民衆史研究」(違和感をかざす歴史学 民衆史研究と社会史研究と文化史研究と―「近代」を対象とした 三つの「島島」) 3 歴史学の認識論的転回へ向かって(歴史意識の八〇年代と九〇年代 「評伝」の世界と「自伝」の領分―史学史のなかの個人史研究 史学史のなかのピエール・ノラ『記憶の場』 現代歴史学の「総括」の作法―民衆史研究・社会運動史・社会史研究を対象として) |
(他の紹介)著者紹介 |
成田 龍一 1951年生まれ。日本女子大学名誉教授。近現代日本史。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ