蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210088324 | 141.6/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランク・ファランダ 清水 寛之 井上 智義 松矢 英晶
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000707005 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「恐怖」のパラドックス 安心感への執着が恐怖心を生む |
書名ヨミ |
キョウフ ノ パラドックス |
副書名 |
安心感への執着が恐怖心を生む |
副書名ヨミ |
アンシンカン エノ シュウチャク ガ キョウフシン オ ウム |
著者名 |
フランク・ファランダ/著
清水 寛之/監訳
井上 智義/監訳
松矢 英晶/訳
|
著者名ヨミ |
フランク ファランダ シミズ,ヒロユキ イノウエ,トモヨシ マツヤ,ヒデアキ |
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
165p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-315-52354-6 |
ISBN |
978-4-315-52354-6 |
分類記号 |
141.6
|
内容紹介 |
安心感を追い求めることで恐怖が生まれる。逆に恐怖が安心感を生むこともある。安心感と恐怖の間の「パラドックス」とは-。心理学的アプローチで「恐怖」がもたらす様々な効果を解き明かす。 |
著者紹介 |
アデルファイ大学ダーナー・インスティテュートで臨床心理学の博士号取得。ニュースクール大学において講座を受けもつ。心、比喩、想像に関する学術論文を出版。 |
件名1 |
恐れ
|
書誌来歴・版表示 |
「恐怖と不安の心理学」(2022年刊)に改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
安心感を追い求めることで恐怖が生まれる。逆に恐怖が安心感を生むこともある。安心感と恐怖の間の「パラドックス(逆説)」とは―。「個人と社会に幸福をもたらす恐怖のコントロール方法」、「恐怖が想像力と結びつく仕組み」、「恐怖から学び、癒やしに結びつける人間の潜在能力」など、心理学的アプローチで「恐怖」がもたらすさまざまな効果を解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
まえがき 脅威としての恐怖 第1章 私たちのなかに棲む恐怖 第2章 安全警報システム 第3章 恐怖と想像が最初に出合うとき 第4章 不安の先の未来 第5章 自らの心の恐怖 第6章 想像できますか? 第7章 想像革命 第8章 恐怖のパラドックス 第9章 カメ |
(他の紹介)著者紹介 |
ファランダ,フランク ニューヨーク市のコロンビア大学ティーチャーズカレッジで発達心理学と教育学の修士号を、ニューヨーク州のアデルファイ大学ダーナー・インスティテュートで臨床心理学の博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清水 寛之 神戸学院大学心理学部教授。博士(文学)。公認心理師。1959年生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 智義 聖心女子大学現代教養学部心理学科教授。同志社大学名誉教授。京都大学博士(教育学)。1954年生まれ。京都大学教育学研究科後期博士課程中途退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松矢 英晶 アメリカ・ハワード大学経済学部大学院卒。ニューヨーク、ロンドン、パリ、東京の金融市場で先端金融取引業務に携わり、日本国内の小規模企業への投資市場で活動したのち、翻訳業開始。金融市場に関わる調査分析レポート、学術論文など翻訳多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ