蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 205469091 | 386.8/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.432 913.433 913.432 913.433
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000189387 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人はなぜ歌い踊るのか |
書名ヨミ |
ヒト ワ ナゼ ウタイ オドル ノカ |
著者名 |
星野 紘/編[著]
|
著者名ヨミ |
ホシノ,ヒロシ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-585-05069-8 |
分類記号 |
386.81
|
内容紹介 |
面白いからこそ、人は踊る。民俗学、文化人類学、芸術学など多岐にわたる研究分野を横断し、人間についての学問として、歌い踊ることの始まりと歴史を捉える。 |
著者紹介 |
1940年新潟県生まれ。京都大学文学部哲学科美学美術史専攻卒業。東京国立文化財研究所名誉研究員、成城大学大学院講師。著書に「シベリア・ハンティ族の熊送りと芸能」など。 |
件名1 |
郷土芸能
|
(他の紹介)内容紹介 |
『平家物語』とともに琵琶法師によって語り継がれた軍記物語の名作を、総ふりがなつきの原文、現代語訳、やさしい解説とコラムで丁寧に読み解く入門編。鳥羽上皇崩御後の皇位継承問題を発端に、皇室・摂関家・武家が骨肉相食む戦いを繰り広げた保元の乱。続く平治の乱では、上皇となった後白河院のもと争いが続き、反乱軍を鎮圧した平清盛が覇権を握る。人々の栄枯盛衰と新しい武家の時代の幕開けをダイジェストでたどる決定版。 |
(他の紹介)目次 |
『保元物語』(保元の乱とは 物語の世界 崇徳院方の臨戦態勢 超人的な源為朝 左大臣藤原頼長、為朝の夜討ち進言を一蹴 ほか) 『平治物語』(平治の乱とは 物語の世界 乱勃発の知らせ、清盛のもとへ 藤原光頼、信頼を辱める 弟惟方への訓戒 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
日下 力 1945年、新潟県佐渡生まれ。博士(文学)。早稲田大学文学学術院教授を経て、名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ