蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ルネサンス情報革命の時代 ちくま新書 1655
|
著者名 |
桑木野 幸司/著
|
著者名ヨミ |
クワキノ,コウジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210300067 | 230.5/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000806000 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルネサンス情報革命の時代 ちくま新書 1655 |
書名ヨミ |
ルネサンス ジョウホウ カクメイ ノ ジダイ(チクマ シンショ) |
著者名 |
桑木野 幸司/著
|
著者名ヨミ |
クワキノ,コウジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07474-4 |
ISBN |
978-4-480-07474-4 |
分類記号 |
230.51
|
内容紹介 |
新大陸やアジア諸国からの珍花奇葉・工芸品、宗教改革、宇宙や身体内部の発見…。情報の大洪水に見舞われた西欧のルネサンスを、メディア革命が徐々に進展していく時代ととらえ、斬新なルネサンス像を追求する。 |
著者紹介 |
1975年静岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程単位修得退学。博士(美術史、ピサ大学)。大阪大学大学院文学研究科教授。「ルネサンス庭園の精神史」でサントリー学芸賞等受賞。 |
件名1 |
ルネサンス
|
(他の紹介)内容紹介 |
テレワーク、リモート会議、あらゆる業界・組織が適応力を問われ、デジタルトランスフォーメーション(DX)という変革を迫られる中、コロナ禍で加速する学びの潮流とは!?withコロナ/afterコロナを生き残れ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 変革すべき日本の問題(行政・教育)(コロナ禍で露呈した行政の問題とあるべき姿 “変革すべき日本の雇用・教育制度の問題点”分かっていても変えられない日本の雇用制度、教育の深刻 “変革すべき日本の教育”大前流教育改革案) 第2章 変革(コロナ禍で加速する国際教育と学び)(ケンブリッジ国際カリキュラムについて 起業家、時を選ばず―「コロナショック」から「コロナチャンス」へ これからのグローバルコミュニケーション力アップの鍵―「情報を収集する力」、「まとめる力」、「発信する力」を磨くこと!) 第3章 変革(国際バカロレア教育の拡大)(国際バカロレア(IB)教育の広がり IB導入体験談:AC:Newsletter“寄稿コラム”) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ