蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
韓国の「街の本屋」の生存探究
|
著者名 |
ハン ミファ/著
|
著者名ヨミ |
ハン,ミファ |
出版者 |
クオン
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008637357 | 024.2/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000811124 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
韓国の「街の本屋」の生存探究 |
書名ヨミ |
カンコク ノ マチ ノ ホンヤ ノ セイゾン タンキュウ |
著者名 |
ハン ミファ/著
渡辺 麻土香/訳
|
著者名ヨミ |
ハン,ミファ ワタナベ,マドカ |
出版者 |
クオン
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-910214-34-4 |
ISBN |
978-4-910214-34-4 |
分類記号 |
024.21
|
内容紹介 |
個人経営の小さな書店やブックカフェが続々と誕生している韓国。本屋巡りが定着するほど注目を集める一方で、日々どこかで本屋が店を閉じている。奮闘する街の本屋の姿を中心に、本の生態系を描いたノンフィクション。 |
著者紹介 |
出版評論家。数多くの出版関連誌を刊行。 |
件名1 |
書籍商-韓国
|
(他の紹介)内容紹介 |
瞬間を捉えようとした画家、モネ入門。“印象、日の出”は何がスゴいの?モネは「睡蓮」の画家?生きているうちにお金持ちになった?代表作90点収録。 |
(他の紹介)目次 |
画家モネの人生とその時代 比べてわかる!モネを知るための10のKeyword 帝国主義とナショナリズム、消費文化の到来!モネの生きた時代 その時世界は? モネに会いに行った日本人たち 積みわらGallery 白なのにカラフル モネの雪景色 理想郷ジヴェルニー いちばんやさしい「睡蓮」鑑賞(青い日記帳(Tak)×安井裕雄) 19世紀フランスでなぜ印象派が誕生したのか?(文・井口俊) モネの素顔 Monet’s TOPICS |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ