蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209788686 | 913.6/アカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000572514 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
犬 |
書名ヨミ |
イヌ |
著者名 |
赤松 利市/著
|
著者名ヨミ |
アカマツ,リイチ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
375p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-19-864930-2 |
ISBN |
978-4-19-864930-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
大阪でニューハーフ店を営む63歳のトランスジェンダー・桜のもとに、昔の男・安藤が現れる。桜は気を惹くため、安藤から持ち掛けられた儲け話に乗ることを決意。なけなしの1千万円を用意するが…。鬼才が放つ狂乱の疾走劇。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。香川県出身。「藻屑蟹」で第1回大藪春彦新人賞を受賞。ほかの著書に「鯖」「らんちう」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
誰もが口ずさんだことのある歌を、現代の視点でどこが面白いのかを解説。和歌への理解が深まります。 |
(他の紹介)目次 |
秋の田の(天智天皇) 春過ぎて(持統天皇) あしびきの(柿本人麻呂) 田子の浦に(山部赤人) 奥山に(猿丸大夫) 鵲の(中納言家持) 天の原(阿部仲麻呂) わが庵は(喜撰法師) 花の色は(小野小町) これやこの(蝉丸)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
水原 紫苑 1959年神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科仏文学専攻修士課程修了。86年より春日井建に師事、師の没後は単独で活動。89年第一歌集『びあんか』(雁書館)により第三四回現代歌人協会賞受賞。『客人(まらうど)』で第一回駿河梅花文学賞、『くわんおん(観音)』で第一〇回河野愛子賞、『あかるたへ』(以上、河出書房新社)で第五回山本健吉賞・第一〇回若山牧水賞受賞。2017年「極光」三〇首で短歌研究賞を受賞。18年『えぴすとれー』で第二八回紫式部文学賞、21年『如何なる花束にも無き花を』(以上、本阿弥書店)で第六二回毎日芸術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ