検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

虫の文学誌  

著者名 奥本 大三郎/著
著者名ヨミ オクモト,ダイサブロウ
出版者 小学館
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209722891902.0/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

奥本 大三郎
723.33 723.33

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000551702
書誌種別 図書
書名 虫の文学誌  
書名ヨミ ムシ ノ ブンガクシ
著者名 奥本 大三郎/著
著者名ヨミ オクモト,ダイサブロウ
出版者 小学館
出版年月 2019.7
ページ数 447p
大きさ 22cm
ISBN 4-09-388706-9
ISBN 978-4-09-388706-9
分類記号 902.09
内容紹介 バルザックの「幻滅」に登場する昆虫学者、「日本書紀」にみえるトンボ、「源氏物語」のホタル…。古今東西の文学を渉猟し、虫に関わる箇所を抜き出し、考察する人間論。NHK教育テレビのテキストを元に書籍化。
著者紹介 1944年大阪府生まれ。フランス文学者、作家。NPO日本アンリ・ファーブル会理事長。埼玉大学名誉教授。「楽しき熱帯」でサントリー学芸賞を受賞。
件名1 文学
件名2 昆虫

(他の紹介)内容紹介 世紀末の鬼才、ビアズリーの傑作を厳選した画集に、約50点の作品を追加し、ますます充実。世界中の芸術家たちの美意識に一撃を加えたビアズリー・インパクトが蘇る。
(他の紹介)目次 ビアズリーの生涯
1 初期作品と『アーサー王の死』
2 『サロメ』の衝撃
ビアズリー芸術の特質
3 『イエロー・ブック』から『サヴォイ』へ
ビアズリーと同時代美術
4 円熟の時代から終焉へ
ビアズリーと日本
(他の紹介)著者紹介 冨田 章
 1958年生まれ。慶應義塾大学文学部卒。成城大学大学院文学研究科修了。財団法人そごう美術館、サントリーミュージアム“天保山”を経て、現在、東京ステーションギャラリー館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。