蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210103453 | 159/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000706663 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
できる人の考え方のルール |
書名ヨミ |
デキル ヒト ノ カンガエカタ ノ ルール |
著者名 |
リチャード・テンプラー/[著]
桜田 直美/訳
|
著者名ヨミ |
リチャード テンプラー サクラダ,ナオミ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7993-2723-4 |
ISBN |
978-4-7993-2723-4 |
分類記号 |
159
|
内容紹介 |
思考の質が上がれば、生きる能力も向上する。質の高い思考とは、より明確に、効果的に、合理的に考えることだ。自分の思考を理解し、自分の思考を向上させる方法を伝授する。 |
著者紹介 |
旅行代理店、レストラン、大学自治体など幅広い分野でマネジャー経験を持つ。出版社White Ladder Press創設。著書に「できる人の仕事のしかた」など。 |
件名1 |
人生訓
|
(他の紹介)内容紹介 |
この本には、よりよく生きるための知恵が詰まっている。あらゆる場面で役に立つ、ものの見方のヒント100。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自分の頭で考えるための6つのルール 第2章 逆境を乗り越えるための11のルール 第3章 健全な思考を養うための15のルール 第4章 計画的に考えるための7つのルール 第5章 クリエイティブに考えるための10のルール 第6章 問題解決のための11のルール 第7章 一緒に考えるための10のルール 第8章 意思決定のための15のルール 第9章 批判的思考を養うための15のルール |
(他の紹介)著者紹介 |
テンプラー,リチャード 旅行代理店、スーパーマーケット・チェーン、レストラン、カジノ、大学自治会など、幅広い分野で30年を超えるマネジャー経験を持つ。2003年に出版社White Ladder Pressを創設。わずか4年で「イギリスで最も成功した出版社」と呼ばれるまでに育て上げた。Rulesシリーズは50言語で翻訳される世界的ベストセラーになっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ