検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こんな家に住んできた  17人の越境者たち  

著者名 稲泉 連/著
著者名ヨミ イナイズミ,レン
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209643840280.4/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

159.4 159.4
人生訓 情報管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000510240
書誌種別 図書
書名 こんな家に住んできた  17人の越境者たち  
書名ヨミ コンナ イエ ニ スンデ キタ
副書名 17人の越境者たち
副書名ヨミ ジュウナナニン ノ エッキョウシャタチ
著者名 稲泉 連/著
著者名ヨミ イナイズミ,レン
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.2
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-390971-4
ISBN 978-4-16-390971-4
分類記号 280.4
内容紹介 作家、ノーベル賞受賞者、音楽家、レーシングドライバー…。彼らはなぜあらゆる境界を乗り越え続けられるのか。道なき曠野を切り拓いてきた17人が、家の来歴を通して生き方の極意を語る。『週刊文春』掲載に加筆し書籍化。
著者紹介 1979年東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。「ぼくもいくさに征くのだけれど」で第36回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。ほかの著書に「仕事漂流」など。
件名1 伝記
件名2 住居

(他の紹介)内容紹介 法律家が日々実行している効率的にインプットし、ロジカルに整理・分析し、効果的にアウトプットする方法。超実践的スキルをQ&Aで大公開!
(他の紹介)目次 効率的にインプットする技術(センスに頼らず読み解く技術
読解力を高める意識の技術 ほか)
ロジカルに考える技術(議論を視覚化し整理する技術
目の前にある情報を瞬時に整理・分析する技術 ほか)
効果的にアウトプットする技術(上手に話せるようになる技術
プレゼンで緊張しない技術 ほか)
成長し続ける社会人の習慣(情報源を単一化させない習慣
できる人の情報源を体得する習慣 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木山 泰嗣
 1974年横浜生まれ。青山学院大学法学部教授(税法)。同大学大学院法学研究科ビジネス法務専攻主任。上智大学法学部法律学科卒。2001年に旧司法試験に合格し、2003年に弁護士登録(第二東京弁護士会)。鳥飼総合法律事務所で、2015年3月まで税務訴訟及び税務に関する法律問題を扱う(著名担当事件に、ストック・オプション訴訟がある)。2011年に、『税務訴訟の法律実務』(弘文堂)で、第34回日税研究賞(奨励賞)を受賞。2015年4月に大学教員に転身(上記法律事務所では客員弁護士)。現在は、法学教育及び税法研究に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 魂のひっとんだ子   8-21
石牟礼 道子/著
2 玄関を飛び出して   22-35
角野 栄子/著
3 いつか祖父のように   36-49
東山 彰良/著
4 日本語を書く部屋   50-63
リービ英雄/著
5 屋台を引いた日々   64-77
佐々木 美智子/著
6 輝いていたJポップ   78-91
マーティ・フリードマン/著
7 日本語に導かれて   92-105
アーサー・ビナード/著
8 京都の古民家   106-119
ベニシア・スタンリー・スミス/著
9 雀荘とバハマ   120-133
高中 正義/著
10 父のスタジオで   134-147
鷺巣 詩郎/著
11 ここが約束の地   148-161
田中 未知/著
12 モナコの海の見える家   162-175
原田 哲也/著
13 セナが住んでいた部屋   176-189
井原 慶子/著
14 テレビの力を信じたい   190-203
金平 茂紀/著
15 蝶を追いかけて   204-217
中村 哲/著
16 エジソンになりたい   218-231
江崎 玲於奈/著
17 研究者の本来の姿   232-245
利根川 進/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。