蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210082095 | 762.8/ク/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000706599 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クラシック名曲「酷評」事典 下 |
書名ヨミ |
クラシック メイキョク コクヒョウ ジテン |
多巻書名 |
R→W |
著者名 |
ニコラス・スロニムスキー/編
藤村 奈緒美/訳
|
著者名ヨミ |
ニコラス スロニムスキー フジムラ,ナオミ |
出版者 |
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-636-96893-4 |
ISBN |
978-4-636-96893-4 |
分類記号 |
762.8
|
内容紹介 |
酷評だらけの音楽事典。下は、頭脳を責め苦にあわせる「ワーグナー」、当惑させられるような音型や不協和音や経過句の組み合わせばかりの「シューマン」らを収録。罵倒語索引、人名・タイトル索引付き。 |
著者紹介 |
1894〜1995年。音楽学者、事典編纂者、作曲家、ピアニスト、指揮者。 |
件名1 |
音楽家
|
件名2 |
音楽-名曲解説
|
(他の紹介)内容紹介 |
ベートーヴェン以降総勢43名の作曲家と作品に寄せられた、著しく先見の明を欠いた批評の数々。酷評から見えてくる「名曲」とは? |
(他の紹介)目次 |
ラフマニノフ(1873‐1943) ラヴェル(1875‐1937) レーガー(1873‐1916) リーガー(1885‐1961) リムスキー=コルサコフ(1844‐1908) ラッグルズ(1876‐1971) サン=サーンス(1835‐1921) シェーンベルク(1874‐1951) シューマン(1810‐1856) スクリャービン(1872‐1915) ショスタコーヴィチ(1906‐1975) シベリウス(1865‐1957) シュトラウス(1882‐1971) チャイコフスキー(1840‐1893) ヴァレーズ(1883‐1905) ヴェルディ(1813‐1901) ワーグナー(1813‐1883) ヴェーベルン(1883‐1945) |
(他の紹介)著者紹介 |
スロニムスキー,ニコラス 1894年、サンクトペテルブルク生まれのロシア系アメリカ人。1923年にアメリカに移住後、ボストンを中心に音楽学者、事典編纂者、作曲家、指揮者、ピアニストとして活躍し、同時代の作曲家の初演を数多く手掛ける。多数の著作を残す。1995年に一〇一歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤村 奈緒美 1973年生まれ。東京大学文学部言語文化学科卒。司書職を経て翻訳家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ