蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仙台・松島 宮城 '25 東北 まっぷるマガジン
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
豊中駅SP | 008979098 | 291.2/セ/25 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000949118 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仙台・松島 宮城 '25 東北 まっぷるマガジン |
書名ヨミ |
センダイ マツシマ ミヤギ(マップル マガジン) |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-398-29753-2 |
ISBN |
978-4-398-29753-2 |
分類記号 |
291.23
|
内容紹介 |
絶景、グルメ、温泉…。仙台・松島を中心に、宮城の見どころを案内する。取り外せる2大付録、電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2023年9〜11月現在。 |
件名1 |
宮城県-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
絵画鑑賞がもっと面白くなる!名画の中の道具や動物、植物などの意味をやさしく解説します。 |
(他の紹介)目次 |
INTRODUCTION 女神像は誰か?―アトリビュートは美術を読み解く手がかり 1章 名画の「小道具」(書物―学識と知性を象徴する博学の人々のアトリビュート 鍵―安全を確保し、財産を守る鍵がなぜローマ教皇の象徴なのか? 鏡―映し出された姿の眺め方で意味が変わる ほか) 2章 名画の「動物」(鹿―優美な姿から神聖視され、神々の持物、誠実の象徴と大活躍 兎―「かわいい」はずの小動物は肉欲の象徴とされた 牛―ゼウスが化けた牛が、なぜキリスト教と結びつけられたのか? ほか) 3章 名画の「自然」(虹―神と人類をつなぐ契約の証 三日月―無原罪のマリアを表すアトリビュート 雷―天空の最高神が成せる自然現象は、神の怒りを表す ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岡部 昌幸 1957年横浜生まれ。早稲田大学第一文学部美術史専攻、同大学院で学ぶ。現在、帝京大学文学部史学科、大学院文学研究科日本史・文化財学専攻教授。群馬県立近代美術館館長。西洋と日本の近世近代美術を専攻。リヴィジョニズムとグローバル・アート・ヒストリーの視点で、特に世紀転換期のアメリカ美術、アール・ヌーヴォー、アール・デコなど装飾美術、ジャポニスム、写真史などを研究。100以上の展覧会の企画監修を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ