蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 004762092 | 333.8/オ/11 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宇宙開発-歴史 中国-対外関係-歴史 安全保障-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000289248 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ODA・プラント輸出便覧 2011年版 |
書名ヨミ |
オーディーエー プラント ユシュツ ベンラン |
著者名 |
情報企画研究所経済協力通信部/編集
|
著者名ヨミ |
ジョウホウ キカク ケンキュウジョ ケイザイ キョウリョク ツウシンブ |
出版者 |
情報企画研究所
|
出版年月 |
2011.8 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-915908-51-4 |
ISBN |
978-4-915908-51-4 |
分類記号 |
333.8
|
内容紹介 |
日本のプラント輸出動向、およびODA供与の現状と問題点を、ミクロとマクロの両面からとらえ、あらゆる角度から解説した便覧。経済協力編、プラント輸出編、無償・円借5年間の受注業者リストなどを収録。 |
件名1 |
経済協力-便覧
|
件名2 |
プラント輸出-便覧
|
(他の紹介)内容紹介 |
2016年8月、中国は軍事・金融に不可欠な暗号通信技術を搭載した量子科学衛星「墨子」の打ち上げに成功。まだ米国も成し遂げていない快挙だった。宇宙開発技術でロシア、欧州、日本を抜き去った中国は、その実力を外交にも利用。多くの国が軍門に下る結果となっている。迎え撃つ覇者・米国の現状は?そして日本はどう動くのか?第2次大戦後の宇宙開発の歴史を紐解きながら、「宇宙安保」の最前線に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 「宇宙大国」中国の実力(21世紀のスプートニク・ショック ロシアを抜き去り米国に迫る道のり 米中の蜜月と破綻の歴史 「南南協力」で進む途上国支配 ヨーロッパでも進む宇宙板「一帯一路」) 第2部 「超大国」の主戦場としての宇宙(宇宙開発黎明期:IGYを舞台にした米ソ対決 米ソの作り上げた宇宙秩序 アメリカの宇宙政策) 第3部 日本の宇宙政策(アメリカの長い影 テポドンミサイルの衝撃 第4次宇宙基本計画を読み解く 宇宙作戦隊とは何か 民間ビジネスの可能性) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ