蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地球の中に、潜っていくと… 月刊たくさんのふしぎ 第417号
|
著者名 |
入舩 徹男/文
|
著者名ヨミ |
イリフネ,テツオ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209799246 | 405/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
庄内 | 209798990 | 405/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
庄内 | 209803030 | 405/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
千里 | 209802289 | 405/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地球の中に、潜っていくと…
入舩 徹男/文,…
星空をながめて
関口 シュン/作
図説地球科学の事典
鳥海 光弘/編集…
鳥のいる地球はすばらしい : 人と…
国松 俊英/著,…
月の力のひみつ : 魔女が教えるム…
関口 シュン/絵…
星座のひみつ : 星と仲良くなるキ…
関口 シュン/絵…
月の満ち欠けのひみつ : ミヅキさ…
関口 シュン/絵…
日食・月食のひみつ : おいしいお…
関口 シュン/絵…
ダイヤモンドは超音速で地底を移動す…
入舩 徹男/著
こちら「110番動物園」 : すて…
今関 信子/文,…
青空のポケット
泉 啓子/作,関…
ツルの大研究 : 人に幸せをはこぶ…
国松 俊英/文,…
ヤマネの森を見あげてごらん
湊 秋作/作,関…
ダイヤモンド号で行く地底旅行
入舩 徹男/著
フルーツドロップ
あかね るつ/作…
ホタルの光る川
関口 シュン/作…
ハトの大研究 : 古代から人ととも…
国松 俊英/文,…
クビワコウモリをまもる家
関口 シュン/作…
クロシオ小島のヤギをすくえ
漆原 智良/作,…
スズメの大研究 : 人間にいちばん…
国松 俊英/文,…
ニホンカワウソをたずねて
大西 伝一郎/作…
コウノトリのふるさと
関口 シュン/作…
ロケットにのって
泉 啓子/作,関…
ふるさとは火の島
石井 収/作,関…
クリーニングやさんのふしぎなカレン…
伊藤 充子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000586392 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地球の中に、潜っていくと… 月刊たくさんのふしぎ 第417号 |
書名ヨミ |
チキュウ ノ ナカ ニ モグッテ イクト(ゲッカン タクサン ノ フシギ) |
著者名 |
入舩 徹男/文
関口 シュン/絵
|
著者名ヨミ |
イリフネ,テツオ セキグチ,シュン |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
39,8p |
大きさ |
25cm |
分類記号 |
450
|
件名1 |
地学
|
(他の紹介)内容紹介 |
卒業式を最良の日にするための“いま”があるという考え方。“温かい雰囲気”が主体的な子どもを育てるそのための教師の役割は何か。“母性原理が先”父性原理は後その順序を間違えてはならない。教師と子どもの絆が深まる51の心得! |
(他の紹介)目次 |
第1章 クラスづくりの土台となる考え(日々のクラスづくりは「終わりの日」の逆算から クラスの雰囲気は「明るく、朗らか」がいい ほか) 第2章 子どもが輝くための日々の実践(クラスをまとめる3+1のルール ちょっとした男女の交流の場を増やす ほか) 第3章 問題への対応で信頼関係をつくる(成長するためには、問題は起きた方がいい 事前に話せば、子どもはわかる ほか) 第4章 保護者と一緒に子どもを育てる(保護者を巻き込んだ教育で効果は倍増する 保護者と子どもと教師、全員で一体になるイベントをつくる ほか) 第5章 クラスがひとつになった取り組み(マイナスをプラスに変える 黒板アートで表現する私たちの想い ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
盛山 隆雄 筑波大学附属小学校教諭。1971年鳥取県生まれ。横浜国立大学大学院教育学研究科数学教育専攻修了。学習院初等科教諭を経て、現職。全国算数授業研究会常任理事、隔月刊誌『算数授業研究』編集委員、教科書「小学算数」(教育出版)編集委員、日本数学教育学会常任幹事、全国初等教育研究会(JEES)常任理事、志の算数教育研究会(志算研)代表。2011年、「東京理科大学第4回“数学・授業の達人”大賞」最優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ