蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
福祉用具の図鑑 目や耳の働き・発達障害を助ける
|
著者名 |
徳田 克己/監修
|
著者名ヨミ |
トクダ,カツミ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008372062 | 369/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 008372351 | 369/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 008372658 | 369/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
高川 | 008373003 | 369/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000706303 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
福祉用具の図鑑 目や耳の働き・発達障害を助ける |
書名ヨミ |
フクシ ヨウグ ノ ズカン |
副書名 |
目や耳の働き・発達障害を助ける |
副書名ヨミ |
メ ヤ ミミ ノ ハタラキ ハッタツ ショウガイ オ タスケル |
著者名 |
徳田 克己/監修
|
著者名ヨミ |
トクダ,カツミ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-323-05382-0 |
ISBN |
978-4-323-05382-0 |
分類記号 |
369.18
|
内容紹介 |
障害理解(心のバリアフリー)の入門書として、目や耳が不自由な人、発達障害のある人の不便を軽くするための福祉用具を使用場面やジャンルごとに紹介。障害や年を取ることの意味を知り、より身近に捉えられるようにまとめる。 |
件名1 |
福祉機器
|
(他の紹介)内容紹介 |
白杖や点字器、補聴器、コミュニケーション用具がよくわかる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 目の不自由な人を助ける福祉用具(目が不自由って、どういうこと? 白杖 読書機器 点字機器 時計 調理用具 文房具・計測器具 ルーペ・めがね おもちゃ・スポーツ用具 日用品ほか 目の不自由な人のためのバリアフリー 知ってる?点字図書館) 第2章 耳の不自由な人を助ける福祉用具(耳が不自由って、どういうこと? 補聴器 筆談器 助聴器 呼び出し機器ほか 耳の不自由な人のためのバリアフリー 手話にチャレンジ!) 第3章 発達障害のある人を助ける福祉用具(発達障害って、どういうこと? 音や刺激をふせぐ用具 学習を支援する用具 コミュニケーション用具 日用品ほか さくいん) |
(他の紹介)著者紹介 |
徳田 克己 筑波大学医学医療系教授。教育学博士、臨床心理士、筑波大学発ベンチャー企業の子ども支援研究所所長。専門は、心のバリアフリー(障害理解)、点字ブロック研究、発達障害のある幼児の育児・保育・教育。全国で発達相談、保育相談をおこなっている。心のバリアフリー、気になる子の育児・保育に関する著書や論文が多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ