蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
AI時代に「頭がいい」とはどういうことか 青春新書INTELLIGENCE PI-550
|
著者名 |
米山 公啓/著
|
著者名ヨミ |
ヨネヤマ,キミヒロ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209508431 | 491.3/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000461408 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
AI時代に「頭がいい」とはどういうことか 青春新書INTELLIGENCE PI-550 |
書名ヨミ |
エーアイ ジダイ ニ アタマ ガ イイ トワ ドウイウ コト カ(セイシュン シンショ インテリジェンス) |
著者名 |
米山 公啓/著
|
著者名ヨミ |
ヨネヤマ,キミヒロ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-413-04550-6 |
ISBN |
978-4-413-04550-6 |
分類記号 |
491.371
|
内容紹介 |
AIに取って代わられる人、AIでは替えがきかない人の「アタマ」の違いとは? 現役の脳神経内科医が、これからの時代に求められる「頭のよさ」を徹底分析。ホンモノの知性の磨き方を伝える。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。作家、医学博士。専門は脳神経内科。聖マリアンナ医科大学卒業。診療を続ける傍ら幅広く著作活動や講演などを行う。著書に「ボケない技術」ど。 |
件名1 |
脳
|
書誌来歴・版表示 |
「「頭がいい」とはどういうことか」(2003年刊)の改題,最新情報を加え加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
不眠、ストレス、不安、イライラ、肩こり…こころとからだがラクになる!日本のタッチ研究第一人者が教えるエビデンスに基づいた今すぐできる簡単ワーク。 |
(他の紹介)目次 |
1 自分のこころを癒すワーク(スージングタッチ セルフタッピング フォアヘッド・タッピング バタフライハグ ほか) 2 自分のからだを癒すワーク(グラウンディング 呼吸のワーク ハート呼吸法 セルフハグ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 創 博士(人間科学)。臨床発達心理士。1996年早稲田大学大学院人間科学研究科博士課程修了。早稲田大学人間総合研究センター助手。1999年聖徳大学人文学部講師。2008年桜美林大学リベラルアーツ学群准教授を経て、桜美林大学リベラルアーツ学群教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中川 れい子 NPO法人タッチケア支援センター理事長。1999年よりエサレンボディワーク認定施術者として活動。2011年にタッチケア支援センターを設立。関西学院大学文学部美学科卒業。兵庫県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ