検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モビリティーズの社会学  

著者名 吉原 直樹/編
著者名ヨミ ヨシハラ,ナオキ
出版者 有斐閣
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210668075361/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

723 723
絵画 怪物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000989051
書誌種別 図書
書名 モビリティーズの社会学  
書名ヨミ モビリティーズ ノ シャカイガク
著者名 吉原 直樹/編   飯笹 佐代子/編   山岡 健次郎/編
著者名ヨミ ヨシハラ,ナオキ イイザサ,サヨコ ヤマオカ,ケンジロウ
出版者 有斐閣
出版年月 2024.6
ページ数 12,218p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-17498-6
ISBN 978-4-641-17498-6
分類記号 361
内容紹介 「モビリティーズ」の理論的な論点を整理し、各地域のモバイルな諸相を具体的に論じる。移動する人びとや国境、境界、非西洋社会の側から現代社会の流動性をとらえ、グローバリゼーションを問い直す。
著者紹介 東北大学名誉教授。
件名1 社会学

(他の紹介)内容紹介 敵か味方か、魑魅魍魎の大行進。影があるから光が見える。暗闇から浮かび上がる西洋絵画の本質。古今の名画で綴る、妖しくも美しい西洋絵画史。
(他の紹介)目次 1 キリスト教の怪物(ヒエロニムス・ボス
ピーテル・ブリューゲル1世
ヤン・ファン・エイク
ルーカス・クラーナハ(父)
ヨハネの黙示録
聖アントニウスの誘惑
聖ゲオルギウスと竜)
2 ギリシャ神話の怪物(ヘラクレスの功業
ペルセウスと怪物
獣人
人魚
巨人)
3 画家が幻視した怪物(ウィリアム・ブレイク
オディロン・ルドン
マックス・エルンスト
サルバドール・ダリ)
(他の紹介)著者紹介 山田 五郎
 1958年、東京都生まれ。編集者・評論家。東京国立博物館評議員。AHS(英国古時計協会)会員。上智大学文学部在学中にオーストリア・ザルツブルク大学に1年間遊学し、西洋美術史を学ぶ。卒業後、講談社に入社。『Hot‐Dog PRESS』編集長、総合編簒局担当部長等を経てフリーに。現在は時計、西洋美術、街づくりなど幅広い分野で講演、執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 いま なぜ モビリティーズか   1-8
吉原 直樹/著 山岡 健次郎/著
2 モビリティーズへの基本的視座   11-29
吉原 直樹/著
3 モビリティーズとベック   メタモルフォシス理論とは何か   31-50
伊藤 美登里/著
4 モビリティーズとネットワーク   51-70
伊藤 嘉高/著
5 モダニティの両義性と複数性   71-89
山岡 健次郎/著
6 ケア労働 モビリティーズ ジェンダー   フィリピン人労働者の経験から   93-111
小ケ谷 千穂/著
7 国民国家の変容と再編   アフリカからの視点   113-132
武内 進一/著
8 ディアスポラとデジタル・ナショナリズム   イボ人ディアスポラによるビアフラ分離主義運動を通して   133-154
松本 尚之/著
9 難民キャンプのモビリティーズ   アフリカにおける境界的空間   155-177
村橋 勲/著
10 難民を翻弄するオーストラリアの境界政治   収容の海外移転・新植民地主義・新自由主義   179-204
飯笹 佐代子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。