蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鳥がぼくらは祈り、
|
著者名 |
島口 大樹/著
|
著者名ヨミ |
シマグチ,ダイキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210133765 | 913.6/シマ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000733380 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鳥がぼくらは祈り、 |
書名ヨミ |
トリ ガ ボクラ ワ イノリ |
著者名 |
島口 大樹/著
|
著者名ヨミ |
シマグチ,ダイキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-524307-7 |
ISBN |
978-4-06-524307-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
中1のときに出会ったぼくら4人は、互いの過去を引き受け合った。高2の夏、ひとつの死と暴力団の抗争をきっかけに、ぼくらの日々が動き始める…。孤独な紐帯で結ばれた少年たちの揺れ動く<今>をとらえた青春小説。 |
著者紹介 |
1998年埼玉県生まれ。横浜国立大学経営学部卒業。会社員。「鳥がぼくらは祈り、」で第64回群像新人文学賞を受賞。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 お金ってなに?(お金の役割ってなに? お金はどうして生まれたの? ほか) 第2章 銀行ってどんなところ?(銀行の役割ってなに? 銀行の役割1 預金ってなに? ほか) 第3章 社会とお金の関係(給料ってなに? もうけるってどういうこと? ほか) 第4章 税金ってなに?(100円のものがどうして110円になるの? どうして税金を払うの? ほか) 第5章 電子マネーってどんなもの?(キャッシュレスってなに? コラム キャッシュレス決済はココが便利!! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
泉 美智子 子どもの環境・経済教育研究室代表。公立鳥取環境大学経営学部准教授(2018年3月まで)。四国学院大学(子ども福祉学科)非常勤講師。金銭、経済教育を基軸に全国各地で「女性のためのコーヒータイムの経済学」や「エシカル・キッズ・ラボ」「親子経済教室」など講演活動の傍らテレビコメンテーター、ラジオ出演や教育番組の企画・構成監修、経済かるた制作など教材開発なども。環境、経済絵本、児童書の著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ