検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンモスの帰還と蘇る絶滅動物たち  人類は遺伝子操作で自然を支配できるのか  

著者名 トーリル・コーンフェルト/著
著者名ヨミ トーリル コーンフェルト
出版者 エイアンドエフ
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008221368480.9/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トーリル・コーンフェルト 中村 桂子 中村 友子
480.9 480.9
動物-保護 絶滅(生物学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000647482
書誌種別 図書
書名 マンモスの帰還と蘇る絶滅動物たち  人類は遺伝子操作で自然を支配できるのか  
書名ヨミ マンモス ノ キカン ト ヨミガエル ゼツメツ ドウブツタチ
副書名 人類は遺伝子操作で自然を支配できるのか
副書名ヨミ ジンルイ ワ イデンシ ソウサ デ シゼン オ シハイ デキル ノカ
著者名 トーリル・コーンフェルト/著   中村 桂子/監修   中村 友子/訳
著者名ヨミ トーリル コーンフェルト ナカムラ,ケイコ ナカムラ,トモコ
出版者 エイアンドエフ
出版年月 2020.7
ページ数 262p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-909355-19-5
ISBN 978-4-909355-19-5
分類記号 480.9
内容紹介 環境を破壊し、多様な動植物を絶滅に追いやった人間は今、その再生と種の創出に踏み出そうとしている。人類はどこまで自然と生き物の運命に手を染めてよいのか。最先端の研究実態を追い、人間と自然の関わり方を考える。
著者紹介 生物学をバックグラウンドに持つスウェーデンの科学ジャーナリスト。バイオテクノロジーの急速な発展が、私たちの世界にどのような変化をもたらすかということに強い関心を抱いている。
件名1 動物-保護
件名2 絶滅(生物学)

(他の紹介)内容紹介 20世紀の思想がそれまでに比べて複雑なのは、コンピュータや遺伝子操作などの科学技術が飛躍的に発展した結果、そもそも人間とは何か、知性とは何か、存在とは何か…といった問いが複雑化し、本質的に深まった点にある。もはや「科学を視野に入れない哲学」も、「哲学を視野に入れない科学」も成立しない時代を迎えた今、改めて世紀を代表する知の巨人たちが繰り広げた原点の論争を振り返る。この「知」の戦いの記録は、現代思想を理解するために必須のものである。コーヒーをこよなく愛する「教授」と明晰な「助手」が織り成す時にユーモラスで知的な対話、世紀を渉猟する全30話を収録する。
(他の紹介)目次 「20世紀」とは何か?
「時間」とは何か?―機械論×生気論
「直観」とは何か?―ベルクソン×ラッセル
「言語」とは何か?―言語相対主義×論理実証主義
「実証」とは何か?―ウィトゲンシュタイン×ポパー
「論理」とは何か?―論理主義×形式主義
「数学」とは何か?―カントール×ブラウアー
「理性」とは何か?―完全性×不完全性
「対象」とは何か?―ゲーデル×フォン・ノイマン
「実在」とは何か?―確定性×不確定性〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。