検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふしぎな鏡の店  

著者名 清岡 卓行/著
著者名ヨミ キヨオカ,タカユキ
出版者 思潮社
出版年月 1989.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000783167911.5/キ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000370002
書誌種別 図書
書名 ふしぎな鏡の店  
書名ヨミ フシギ ナ カガミ ノ ミセ
著者名 清岡 卓行/著
著者名ヨミ キヨオカ,タカユキ
出版者 思潮社
出版年月 1989.8
ページ数 125p
大きさ 24cm
ISBN 4-7837-0293-4
分類記号 911.56

(他の紹介)内容紹介 「共感覚」とは、音や文字に色を感じたり、色から音を感じたり、味から形を感じたりする現象を指す。耳から入った音が、文字や数字が、なぜ色の感覚を引き起こすのか。このとき脳の中ではどのようなメカニズムが働いているのか。この現象は、珍しいものなのか、そうでないのか。本書は、ドレミファソラシが虹の七色になるという著者が発見した共感覚の現象をもとに、音階がなぜ色を持つのか、そしてなぜそれが虹色になるのかという問題の答えを探る。音階は、なぜ七音なのか?虹は、なぜ七色なのか?そして人はみな、潜在的な共感覚者なのか?気鋭の脳科学研究者による、人間の認知の不思議を探る知的スリルに満ちた一冊。
(他の紹介)目次 第1章 共感覚とは何か?
第2章 共感覚とは本当は何か?
第3章 ドレミファソラシは虹の七色?
第4章 音階はなぜ七音か?
第5章 虹はなぜ七色か?
第6章 ドレミファソラシはなぜ虹色か?
第7章 七の壁

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。