蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
定本漱石全集 第12巻
|
著者名 |
夏目 金之助/著
|
著者名ヨミ |
ナツメ,キンノスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209379775 | 918.6/ナ/12 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
枯草のクッションを敷いた古馬車 :…
尾崎 翠/著訳,…
与謝野鉄幹<寛>・晶子作品集 : …
与謝野 鉄幹/著…
島田荘司全集9
島田 荘司/著
嘉村礒多集
嘉村 礒多/[著…
新しい女は瞬間である : 尾竹紅吉…
尾竹 紅吉/[著…
広島風土記
井伏 鱒二/著
定本夢野久作全集8
夢野 久作/著,…
正岡子規ベースボール文集
正岡 子規/[著…
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
北條民雄集
北條 民雄/[著…
妖花燦爛赤江瀑アラベスク3
赤江 瀑/著,東…
違星北斗歌集 : アイヌと云ふ新し…
違星 北斗/[著…
魔軍跳梁赤江瀑アラベスク2
赤江 瀑/著,東…
佐野洋子とっておき作品集
佐野 洋子/著
島田荘司全集8
島田 荘司/著
蔓延する東京 : 都市底辺作品集
武田 麟太郎/著
天上天下赤江瀑アラベスク1
赤江 瀑/著,東…
ユーモアのある風景
織田 正吉/著
幻想小説とは何か : 三島由紀夫怪…
三島 由紀夫/著…
定本夢野久作全集7
夢野 久作/著,…
美しい日本語 荷風3
永井 荷風/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ7
宮沢 賢治/著,…
一人と千三百人 二人の中尉 : 平…
平沢 計七/[著…
宮沢賢治大活字本シリーズ6
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第28巻
[夏目 金之助/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000396687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
定本漱石全集 第12巻 |
書名ヨミ |
テイホン ソウセキ ゼンシュウ |
多巻書名 |
小品 |
著者名 |
夏目 金之助/著
|
著者名ヨミ |
ナツメ,キンノスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
7,944p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-092832-8 |
ISBN |
978-4-00-092832-8 |
分類記号 |
918.68
|
内容 |
内容:倫敦消息 倫敦消息 自転車日記 京に着ける夕 文鳥 夢十夜 永日小品 元日 蛇 泥棒 上 泥棒 下 柿 火鉢 下宿 過去の臭ひ 猫の墓 暖かい夢 印象 人間 山鳥 上 山鳥 下 モナリサ 火事 霧 懸物 ほか26編 |
内容紹介 |
原稿等の自筆資料やもっとも早く発表された資料を底本に、できるだけ忠実に翻刻(活字化)した漱石全集。第12巻は、「倫敦消息」から「硝子戸の中」までの小品22篇を発表年次順に収録。注解も掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
冷涼期に対応した縄紋式階層化社会。 |
(他の紹介)目次 |
第9章 生活世界の再構築(中期から後期へ 後期前葉) 第10章 階層化指向の社会(後期中葉以降の生活世界 三四〇〇年前の変動(3.4ka現象) 西日本の後期の世界) 第11章 冷涼気候下の生活世界(低地の開発 河川景観 死者の世界北方猟漁民) 第12章 縄紋世界の終焉(亀ヶ岡式期 冷涼期の対応 縄紋から弥生へ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 倫敦消息
『ホトトギス』所収
3-31
-
-
2 倫敦消息
『色鳥』所収
33-56
-
-
3 自転車日記
57-70
-
-
4 京に着ける夕
71-77
-
-
5 文鳥
79-98
-
-
6 夢十夜
99-130
-
-
7 永日小品
-
-
8 元日
131-134
-
-
9 蛇
134-137
-
-
10 泥棒
上
137-139
-
-
11 泥棒
下
140-143
-
-
12 柿
143-146
-
-
13 火鉢
146-150
-
-
14 下宿
150-154
-
-
15 過去の臭ひ
154-158
-
-
16 猫の墓
158-162
-
-
17 暖かい夢
162-165
-
-
18 印象
165-168
-
-
19 人間
168-172
-
-
20 山鳥
上
172-174
-
-
21 山鳥
下
174-177
-
-
22 モナリサ
177-180
-
-
23 火事
180-182
-
-
24 霧
182-185
-
-
25 懸物
185-188
-
-
26 紀元節
188-189
-
-
27 儲口
189-192
-
-
28 行列
192-194
-
-
29 昔
194-197
-
-
30 声
197-199
-
-
31 金
199-202
-
-
32 心
202-205
-
-
33 変化
205-208
-
-
34 クレイグ先生
上
208-211
-
-
35 クレイグ先生
中
211-214
-
-
36 クレイグ先生
下
214-217
-
-
37 長谷川君と余
219-226
-
-
38 満韓ところどころ
227-351
-
-
39 元日
353-355
-
-
40 思ひ出す事など
357-451
-
-
41 病院の春
453-456
-
-
42 子規の画
457-459
-
-
43 ケーベル先生
461-466
-
-
44 変な音
467-474
-
-
45 手紙
475-495
-
-
46 三山居士
497-500
-
-
47 余と万年筆
501-505
-
-
48 初秋の一日
507-510
-
-
49 ケーベル先生の告別
511-513
-
-
50 戦争から来た行違ひ
515
-
-
51 硝子戸の中
517-616
-
前のページへ