検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ教養辞典  

著者名 E.D.Hirsch Jr./[ほか編]
著者名ヨミ E D Hirsch Jr
出版者 丸善
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町203803770033/ア/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000536630
書誌種別 図書
書名 アメリカ教養辞典  
書名ヨミ アメリカ キョウヨウ ジテン
著者名 E.D.Hirsch Jr./[ほか編]   中村 保男/監訳   川成 洋/監訳
著者名ヨミ E D Hirsch Jr ナカムラ,ヤスオ カワナリ,ヨウ
出版者 丸善
出版年月 1997.3
ページ数 743p
大きさ 27cm
ISBN 4-621-04319-6
分類記号 033
内容紹介 ことばや事柄の語義よりも、文化の背景を明らかにして定義する、「全てのアメリカ人が知っていなければならない」教養のための辞典。全ての日本人も是非知っておきたい、アメリカに関する情報が満載。
著者紹介 1928年テネシー州生まれ。イエール大学大学院修了。コーネル大学、パリ大学などで教鞭をとった後、現在ヴァージニア大学教授、アメリカ芸術科学アカデミー会員。

(他の紹介)内容紹介 本書は、英語の歴史に関する基本的な概念や専門用語をわかりやすく説明すると同時に、英語史における様々な出来事や時代の変遷をたどりながら、英語史を的確に俯瞰している。また、英語史における音声、文法などの語学的側面からの分析と同時に、キリスト教、聖書などの文化的側面からの分析も行い、よりダイナミックな内容となっている。さらに、英語史に関わる様々な現象についての最新の言語理論に基づく分析も行われている。
(他の紹介)目次 第1章 英語史の始まり(英語史の歴史区分について
イギリスの先住民族 ほか)
第2章 中英語期の始まり(中英語概説
中英語の文法)
第3章 近代英語の始まり(近代英語とは
発音を巡り論争について ほか)
第4章 現代英語の始まり(英語の辞書
アメリカ英語とイギリス英語語彙の違い ほか)
第5章 おわりに
(他の紹介)著者紹介 西原 哲雄
 甲南大学大学院人文科学研究科英文学専攻博士課程後期単位取得満期退学。文学修士。元宮城教育大学教授。現在、藍野大学医療保健学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。