検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近現代建築の歴史  明治維新から現代まで   講談社選書メチエ 746

著者名 日埜 直彦/著
著者名ヨミ ヒノ,ナオヒコ
出版者 講談社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008365579523.1/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

523.1 523.1
建築-日本 近代建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000704700
書誌種別 図書
書名 日本近現代建築の歴史  明治維新から現代まで   講談社選書メチエ 746
書名ヨミ ニホン キンゲンダイ ケンチク ノ レキシ(コウダンシャ センショ メチエ)
副書名 明治維新から現代まで
副書名ヨミ メイジ イシン カラ ゲンダイ マデ
著者名 日埜 直彦/著
著者名ヨミ ヒノ,ナオヒコ
出版者 講談社
出版年月 2021.3
ページ数 419p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-522867-8
ISBN 978-4-06-522867-8
分類記号 523.1
内容紹介 批評家としても知られる建築家が、日本近現代建築の歴史をコンパクトかつ明快にまとめた本。それぞれの時代に何が求められ、何が考えられたのか、その背景には何があったのかを鮮やかに描き出す。
著者紹介 1971年茨城県生まれ。建築家。大阪大学工学部建築工学科卒業。日埜建築設計事務所設立。著書に「白熱講義これからの日本に都市計画は必要ですか」など。
件名1 建築-日本
件名2 近代建築

(他の紹介)内容紹介 明治期から戦争を経て高度経済成長期に至る「国家のための建築」の一〇〇年。そして、その特異な役割から解放された建築が茫漠とした状況を生み出した、この五〇年。私たちの現在地を見定め、未来を展望するために―専門的になりすぎず、単なる建築物の羅列でもないコンパクトな建築の歴史。それぞれの時代に何が求められ、何が考えられたのか、その背景には何があったのかを鮮やかに描き出す。批評家としても知られる建築家による明快にして本格的な概説書!
(他の紹介)目次 第1部 国家的段階(明治維新と体系的な西洋式建築の導入
非体系的な西洋式建築の導入
国家と建築家
明治期における西洋式建築受容の到達点
直訳的受容から日本固有の建築へ ほか)
第2部 ポスト国家的段階(ポスト国家的段階の初期設定
発散的な多様化と分断の露呈
新世代の建築家のリアリティと磯崎新
定着した分断とそれをまたぐもの
バブルの時代 ほか)
(他の紹介)著者紹介 日埜 直彦
 1971年、茨城県生まれ。建築家。大阪大学工学部建築工学科卒業。建築設計事務所勤務を経て、2002年、日埜建築設計事務所設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。