蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中世都市 社会経済史的試論 講談社学術文庫 2526
|
著者名 |
アンリ・ピレンヌ/著
|
著者名ヨミ |
アンリ ピレンヌ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007805708 | 230.4/ピ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000480408 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世都市 社会経済史的試論 講談社学術文庫 2526 |
書名ヨミ |
チュウセイ トシ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ) |
副書名 |
社会経済史的試論 |
副書名ヨミ |
シャカイ ケイザイシテキ シロン |
著者名 |
アンリ・ピレンヌ/著
佐々木 克巳/訳
|
著者名ヨミ |
アンリ ピレンヌ ササキ,カツミ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
362p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-513161-9 |
ISBN |
978-4-06-513161-9 |
分類記号 |
230.4
|
内容紹介 |
地中海を囲む古代世界は、ゲルマン侵入とイスラーム勢力の海上侵出により、いかに衰頽し、どのように変容したのか。20世紀を代表する中世史家が著した、ヨーロッパ中世都市成立史の不朽の名著。 |
件名1 |
西洋史-中世
|
(他の紹介)内容紹介 |
書店員の職を失い途方に暮れる一葉が出合ったのは、言葉と言葉が深いところでつながり連なる「連句」という不思議な場。前の句に寄り添いながら変化していき、あたらしい世界へと至る連句の体験を通して、一番にならなくてもいい自由で豊かな居場所を得た一葉は自分のペースで歩き始める―。亡き祖母から受け継いだ豊かで穏やかな縁、書店での経験からはじまった思わぬ依頼…。おぼろげに見えてきた未来へと一歩を踏み出す勇気が胸に満ちてくる、かけがえのない物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ほしお さなえ 1964年東京都生まれ。作家・詩人。1995年『影をめくるとき』が第38回群像新人文学賞優秀作受賞。2016年『活版印刷三日月堂 星たちの栞』が第5回静岡書店大賞を受賞。主な作品に、ベストセラーとなった「活版印刷三日月堂」シリーズのほか多数がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ