検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ70年代  激動する文化・社会・政治  

著者名 ブルース・J.シュルマン/著
著者名ヨミ ブルース J シュルマン
出版者 国書刊行会
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210644357253.0/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

465 465
微生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000974900
書誌種別 図書
書名 アメリカ70年代  激動する文化・社会・政治  
書名ヨミ アメリカ ナナジュウネンダイ
副書名 激動する文化・社会・政治
副書名ヨミ ゲキドウ スル ブンカ シャカイ セイジ
著者名 ブルース・J.シュルマン/著   巽 孝之/監訳   北村 礼子/訳
著者名ヨミ ブルース J シュルマン タツミ,タカユキ キタムラ,アヤコ
出版者 国書刊行会
出版年月 2024.2
ページ数 432,104p
大きさ 20cm
ISBN 4-336-07583-3
ISBN 978-4-336-07583-3
分類記号 253.073
内容紹介 70年代アメリカの文化・社会・政治を多角的・横断的に捉え、以後半世紀にわたってダイナミックに変容していく社会の萌芽を見出す。21世紀におけるアメリカの分断と南部化の予兆をヴィヴィッドに描いた一冊。
著者紹介 ニューヨーク市クイーンズ区生まれ。スタンフォード大学大学院で歴史学博士号取得。ボストン大学歴史学教授等を歴任。
件名1 アメリカ合衆国-歴史-20世紀

(他の紹介)内容紹介 生物学的に言うと、全ての成功はまぐれである。微生物の生存戦略は、かくもカオスだった!光合成をやめ、わざわざ寄生虫になったもの、細胞から武器を発射するもの…。無計画でムダなことばかりするへんなやつらのオンパレードだ。新進気鋭の生物学者が、偶然の進化に満ちたミクロの世界へご案内。
(他の紹介)目次 第1章 人間はわりとカビに近い―微生物と人間と進化
第2章 他力本願ですが何か?
第3章 ミクロの世界は失敗だらけ
第4章 成功を捨て去る生き物
第5章 正体不明の微生物たちとブレークスルー
第6章 すべての進化はノープランから
(他の紹介)著者紹介 神川 龍馬
 1981年静岡県生まれ。京都大学農学研究科准教授。京都大学農学部卒業、同大学院農学研究科博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員、筑波大学生命環境系特任助教、京都大学大学院地球環境学堂助教、カナダ・ダルハウジー大学客員研究員、京都大学大学院人間・環境学研究科助教を経て現職。日本藻類学会研究奨励賞、日本進化学会研究奨励賞、文部科学大臣表彰(若手科学者賞)、公益財団法人農学会日本農学進歩賞受賞。主な研究領域は、海洋における真核微生物の多様性について(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。