蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もういちど読む山川倫理PLUS 人生の風景編
|
著者名 |
小寺 聡/著
|
著者名ヨミ |
コテラ,サトシ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210409561 | 150/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
371.5 キョウイン 371.5 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000861802 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もういちど読む山川倫理PLUS 人生の風景編 |
書名ヨミ |
モウ イチド ヨム ヤマカワ リンリ プラス |
著者名 |
小寺 聡/著
|
著者名ヨミ |
コテラ,サトシ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
3,297p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-634-59128-8 |
ISBN |
978-4-634-59128-8 |
分類記号 |
150
|
内容紹介 |
ソクラテス、孔子、夏目漱石…。高等学校の教科書「現代の倫理」に登場する34人の哲学者・思想家・宗教家・文学者らの思想を題材にしつつ、多用な人生観・世界観・倫理観に触れながら、人が生きる多彩で豊かな風景を考える。 |
著者紹介 |
滋賀県彦根市出身。東京大学大学院修士課程修了。東京都立高等学校で倫理を教える。山川出版社の教科書などを執筆・編集。 |
件名1 |
倫理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
在日外国人の増加に伴い、急増している日本語指導が必要な外国人児童たち。長年、外国人児童の教育に携わってきた多文化共生教育のスペシャリストが、マンガと具体的な事例で指導のポイントとコツをわかりやすく解説します。 |
(他の紹介)目次 |
1 教室での困った事例別対応法(日本語が全くわからない子が転入してくる! 日本語がわからない子への教室での最初の指導 今日から外国人児童がクラスの一員に! ほか) 2 保護者への対応と地域との連携(最近の外国人保護者の傾向と問題とは? 保護者に行事に参加してもらうには? 学校と地域との連携をどう進める? ほか) 3 多文化共生社会と外国人児童支援の課題(今後の日本社会はどう変わる? 外国人児童生徒をめぐる支援の現状は? 多文化時代の学校教育のあり方とは? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
菊池 聡 横浜市立小学校教諭。2001〜2003年に香港日本人学校大埔校に勤務。帰国後、2004年より横浜市立いちょう小学校で国際教室を担当し、2014年、横浜市立飯田北いちょう小学校として統合後、国際教室担当として2018年3月まで勤務。学校という組織の枠を超え、幼稚園・保育園から中学・高等学校との連携、地域ボランティア団体などとの協働を進め、多文化共生と、日本語教育を含めた子供たちの教育という視点から多文化共生の地域づりに取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ