蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
2時間でわかる授業技術の基礎・基本 これからの教育の
|
著者名 |
丸岡 慎弥/著
|
著者名ヨミ |
マルオカ,シンヤ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008379976 | 375.1/マ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.1 キョウイン 375.1 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000704660 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
2時間でわかる授業技術の基礎・基本 これからの教育の |
書名ヨミ |
ニジカン デ ワカル ジュギョウ ギジュツ ノ キソ キホン |
副書名 |
これからの教育の |
副書名ヨミ |
コレカラ ノ キョウイク ノ |
著者名 |
丸岡 慎弥/著
|
著者名ヨミ |
マルオカ,シンヤ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
149p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-491-04390-6 |
ISBN |
978-4-491-04390-6 |
分類記号 |
375.1
|
内容紹介 |
発問の種類ってどんなものがあるの? 導入で大事なことって? 先人がつくり出した実践と、心理学やコーチングのエッセンスを交え、授業技術の基礎・基本を紹介。解説動画が見られるQRコード付き。 |
著者紹介 |
1983年神奈川県生まれ。大阪市公立小学校勤務。教育サークルやたがらす代表。関西道徳教育研究会代表。著書に「話せない子もどんどん発表する!対話力トレーニング」など。 |
件名1 |
学習指導
|
(他の紹介)内容紹介 |
心理学や先人の知恵をふまえた実践がすぐわかる!うまくいく授業には基礎・基本がある!教員一年目から、今一度学び直したい先生にピッタリ!8つの授業技術の動画解説付き! |
(他の紹介)目次 |
第1章 板書の技術 第2章 ノート指導の技術 第3章 指名の技術 第4章 授業展開の技術 第5章 授業導入の技術 第6章 指示・説明の技術 第7章 発問の技術 第8章 基礎学力向上の技術 |
(他の紹介)著者紹介 |
丸岡 慎弥 1983年、神奈川県生まれ。三重県育ち。大阪市公立小学校勤務。関西道徳教育研究会代表。教育サークルやたがらす代表。銅像教育研究会代表。3つの活動を通して、授業・学級経営・道徳についての実践を深め、子どもたちへ、よりよい学び方・生き方を伝えるために奮闘中。道徳を中心として授業づくり・学級づくりにもっとも力をそそいでいる。現在は、NLPやCoachingを学び、教育実践に取り入れることで、独自の実践を生み出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ