検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

果てしなき流れのなかに  

著者名 藤原 てい/著
著者名ヨミ フジワラ,テイ
出版者 家の光協会
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001063007914/フ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

725.5 725.5
725.5 725.5
鉛筆画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000218461
書誌種別 図書
書名 果てしなき流れのなかに  
書名ヨミ ハテシナキ ナガレ ノ ナカニ
著者名 藤原 てい/著
著者名ヨミ フジワラ,テイ
出版者 家の光協会
出版年月 1977
ページ数 301p
大きさ 20cm
分類記号 914.6

(他の紹介)内容紹介 マノ(マノジュ・マントリ)先生は、デッサンを教えるインド出身の名物講師です。その教え方はユニークでわかりやすいと評判で、鉛筆1本でモチーフの比率やパースを捉えて、丁寧に描きうつしていきます。モノクロなのになぜか色を感じるようなリアルな鉛筆画は、見ているだけでも楽しめますが、本書では初心者でも楽しめるようにステップアップ式でその技法を紹介します。
(他の紹介)目次 1 基本の4つの形をマスターしよう(立方体を描こう
消しゴムを描こう ほか)
2 さまざまな形・素材・生き物を描こう(葉っぱを描こう
ブリキのジョウロを描こう ほか)
3 透視図法をベースに風景を描こう(風景をきちんと描くためにパースの基本を把握しよう
一点透視の道を描こう ほか)
4 人物を描こう(顔をきちんと描くために 頭部の構造を把握しよう
人物をきちんと描くために 手と体の構造を把握しよう)
(他の紹介)著者紹介 マントリ,マノジュ
 インド・ムンバイ出身。1983年にインド国立の美術大学を卒業後、1985年にアニメーションを学ぶため来日。アニメーション制作会社やデザイン会社・広告会社で実績を積み、2001年に特撮映像会社ウェストウッドワークスを設立。2013年には、アニメ・マンガ・イラスト・フィギュアの学校amps主催の「中野デッサン教室」でデッサンの指導に携わる。モデル事務所にも所属し、役者としてCMや映画へ出演するなど、多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。