蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
食をめぐる「菌」の話 菌ひとすじ112年、もやし屋が語る
|
著者名 |
今野 宏/著
|
著者名ヨミ |
コンノ,ヒロシ |
出版者 |
産学社
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008748592 | 588.5/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000859775 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食をめぐる「菌」の話 菌ひとすじ112年、もやし屋が語る |
書名ヨミ |
ショク オ メグル キン ノ ハナシ |
副書名 |
菌ひとすじ112年、もやし屋が語る |
副書名ヨミ |
キン ヒトスジ ヒャクジュウニネン モヤシヤ ガ カタル |
著者名 |
今野 宏/著
|
著者名ヨミ |
コンノ,ヒロシ |
出版者 |
産学社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7825-3578-3 |
ISBN |
978-4-7825-3578-3 |
分類記号 |
588.51
|
内容紹介 |
発酵食品の源である微生物を研究・開発し供給する、日本屈指の「種麴屋」秋田今野商店4代目社長が、菌の世界を案内。誰でも作れる発酵食品のレシピも多数紹介する。 |
著者紹介 |
秋田県生まれ。株式会社秋田今野商店代表取締役社長。日本農芸化学会東北支部参与。農学博士。特許庁長官賞等を受賞。著書に「じつは私たち、菌のおかげで生きています」など。 |
件名1 |
発酵
|
件名2 |
微生物
|
(他の紹介)内容紹介 |
この少女は不言を金科玉条とし、「お話をかくひと」を夢見た―澁澤龍彦の最初の夫人であり、アナイス・ニンやルイス・キャロルのすぐれた紹介者であり、孤高の感性としなやかな知性の持ち主であった矢川澄子。その作品にさまざまな角度から光を当て、幼い日々、思い出の人々、高原暮らし、少女‐反少女論、文学論などのテーマで織り上げる。密やかに、けれども強く輝く珠玉のアンソロジー。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 あの頃 第2章 存在の世界地図 第3章 高原の一隅から 第4章 不滅の少女 第5章 卯歳の娘たち 第6章 兎穴の彼方に |
(他の紹介)著者紹介 |
矢川 澄子 1930‐2002年、東京生まれ。作家・詩人・翻訳家。東京女子大学英文科を卒業後、学習院大学独文科在学中に同人誌『未定』に参加。59年、仏文学者で作家の澁澤龍彦と結婚し、仕事の協力者として活躍するが68年に離婚。以後も文学活動に従事。小説・詩集など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 早川 茉莉 編集者、『すみれノオト』発行人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ