検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

腎機能自力で強化!腎臓の名医が教える最新1分体操大全  

著者名 上月 正博/著
著者名ヨミ コウズキ,マサヒロ
出版者 文響社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210111142494.9/コ/一般図書医療・健康 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

494.93 494.93
腎臓-疾患 運動療法 リハビリテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000704233
書誌種別 図書
書名 腎機能自力で強化!腎臓の名医が教える最新1分体操大全  
書名ヨミ ジンキノウ ジリキ デ キョウカ ジンゾウ ノ メイイ ガ オシエル サイシン イップン タイソウ タイゼン
著者名 上月 正博/著
著者名ヨミ コウズキ,マサヒロ
出版者 文響社
出版年月 2021.3
ページ数 149p
大きさ 21cm
ISBN 4-86651-350-8
ISBN 978-4-86651-350-8
分類記号 494.93
内容紹介 慢性腎臓病に安静は禁物。軽度の運動を習慣化することが、病気の進行を抑える。ストレッチ・体操・ウォーキング・筋トレを組み合わせた「腎臓リハビリ」の始め方などを写真とともに紹介する。コピーして使える記録表付き。
著者紹介 東北大学医学部卒業。同大学大学院医学系研究科内部障害学分野教授。医学博士。日本腎臓学会評議員、腎臓専門医。リハビリテーション科専門医。総合内科専門医。ハンス・セリエメダル受賞。
件名1 腎臓-疾患
件名2 運動療法
件名3 リハビリテーション

(他の紹介)内容紹介 新常識!東北大学病院式「1分体操」でクレアチニン値が低下!尿たんぱくが減った!人工透析を回避!心臓病、脳卒中も防止!慢性腎臓病が続々改善!実証データ症例多数!世界が注目!腎臓リハビリ完全ガイド。
(他の紹介)目次 序章 腎臓リハビリ 高いクレアチニン値を下げて腎機能の指標「GFR値」を改善!東北大学病院式「腎臓リハビリ」始め方ガイド
第1章 最新情報 知らないと危険!慢性腎臓病の治療の常識が180度変わった!「腎臓病は不治の病」はもはや過去の常識
第2章 要注意サイン 頻尿・濃い尿・泡立ち尿・指輪がきつい・腎臓病家系など慢性腎臓病を疑うべき「要注意サイン」一覧
第3章 最新治療 警鐘!慢性腎臓病に安静第一を強いる「時代遅れ治療」で悪化を許し腎不全→透析に至る人が今なお多い
第4章 運動療法の効果 世界的大発見!慢性腎臓病はむしろ「軽運動」で改善するとわかり、腎臓が活性化しクレアチニン値もGFR値も尿たんぱくも軒並み改善
第5章 腎臓リハビリの始め方 クレアチニン値が下がる!透析導入を先延ばしできる!無理なく試せる軽度の運動東北大学病院式「腎臓リハビリ」
第6章 症例報告 クレアチニン値が下がった!尿たんぱくが減った!35年も腎機能を維持!透析導入を防げた!驚きの症例集
第7章 食事も重要!エネルギー・塩分・たんぱく質・カリウム・リンはどう制限?腎臓リハビリの効果を高める「慢性腎臓病患者の食べ方」
第8章 透析中の運動 透析中の感者さんも腎臓リハビリはぜひ試すべきで、寝たままできる軽運動で足腰の筋力が強まり長生きにつながる
第9章 Q&A 指導はどこで受けられる?IgA腎症にも有効?高齢者にも効果はある?など腎臓リハビリQ&A

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。