蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 008930620 | 386/セ/2 | 児童書 | 学校図支援 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
服部 | 008932014 | 386/セ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000924292 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の文化遺産になった日本の伝統「風流踊」 2 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ブンカ イサン ニ ナッタ ニホン ノ デントウ フリュウオドリ |
多巻書名 |
中部・近畿 |
著者名 |
『日本の伝統「風流踊」』制作委員会/編著
|
著者名ヨミ |
ニホン ノ デントウ フリュウオドリ セイサク イインカイ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-3068-6 |
ISBN |
978-4-8113-3068-6 |
分類記号 |
386.81
|
内容紹介 |
ユネスコの無形文化遺産となった日本の「風流踊」。その土地の歴史や風土を反映し、古くから伝承されてきた風流踊の由来や踊りの流れ、衣装などを写真とともに解説する。2は、中部・近畿に伝わる風流踊を収録。 |
件名1 |
郷土芸能-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
突然会社の倒産を告げられ、いきなり無職になってしまったデザイナーの遠山健一。安定した転職先を求めたはずが、飛び込んだ職場はコピーライター・天津功明の個人事務所―まさかのフリーランスだった。「じゃあまずは、フリーでばんばん仕事してさ、そのうち法人化も考えていこうよ。晴れて法人化したら、Youは“遠山副社長”ってことで」「えええ?」変わり者の天津とコンビを組む事になった健一。そしてやってきた仕事は、大企業とカタログのデザインをかけた“出来レース”のコンペで…!?不安を勇気に変える、爽快お仕事エンタメ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 航 岐阜県生まれ。2002年、『リレキショ』で文藝賞を受賞してデビュー。04年、『ぐるぐるまわるすべり台』で野間文芸新人賞を受賞。ベストセラーとなった『100回泣くこと』ほか、『デビクロくんの恋と魔法』、『トリガール!』等、映像化作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ