蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぶるるんぶるた 水陸両用車 ゴーゴー!のりものかみしばい
|
著者名 |
すとう あさえ/脚本
|
著者名ヨミ |
ストウ,アサエ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2010.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 573421294 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 573993201 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 573993227 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
東豊中 | 573993219 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000183919 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぶるるんぶるた 水陸両用車 ゴーゴー!のりものかみしばい |
書名ヨミ |
ブルルン ブルタ(ゴー ゴー ノリモノ カミシバイ) |
副書名 |
水陸両用車 |
副書名ヨミ |
スイリク リョウヨウシャ |
著者名 |
すとう あさえ/脚本
久住 卓也/絵
|
著者名ヨミ |
ストウ,アサエ クスミ,タクヤ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ数 |
12場面 |
大きさ |
27×39cm |
ISBN |
4-494-07971-1 |
ISBN |
978-4-494-07971-1 |
分類記号 |
C
|
内容紹介 |
水陸両用車のぶるたは、道も川も走れる、みんなの人気者です。ところがある日、エンジンが止まってしまって…。子どもたちが大好きなのりものが登場する紙芝居。 |
件名1 |
自動車
|
(他の紹介)内容紹介 |
「僕は飛び降りた…らしいです」。アラブ人巡礼者八百人を残して沈没寸前の船から離れたイギリス人航海士ジム。噂を逃れて東洋の港を転々とする彼は、やがてスマトラの辺境で指導者となる。『闇の奥』の著者が、語り手マーロウを介して壮大なスケールで描く名誉の喪失と回復の物語。再評価著しい傑作長篇を最高の翻訳で。 |
(他の紹介)著者紹介 |
コンラッド,ジョゼフ 1857年、ロシア領ポーランド生まれ。16歳でフランス商船の船員となり、28歳でイギリスに帰化。1895年『オルメイヤーの阿房官』で作家デビューののち、『闇の奥』(99)や『ロード・ジム』など、海洋小説を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柴田 元幸 1954年、東京生まれ。アメリカ文学研究者。著書に『アメリカン・ナルシス』(サントリー学芸賞)、『生半可な學者』(講談社エッセイ賞)など。訳書に、トマス・ピンチョン『メイスン&ディクスン』(日本翻訳文化賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ