検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木材デザイン究極ガイド  住宅から商空間までこれ1冊でOK  

出版者 エクスナレッジ
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209514991524.2/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000461420
書誌種別 図書
書名 木材デザイン究極ガイド  住宅から商空間までこれ1冊でOK  
書名ヨミ モクザイ デザイン キュウキョク ガイド
副書名 住宅から商空間までこれ1冊でOK
副書名ヨミ ジュウタク カラ ショウクウカン マデ コレ イッサツ デ オーケー
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2018.8
ページ数 183p
大きさ 28cm
ISBN 4-7678-2480-2
ISBN 978-4-7678-2480-2
分類記号 524.21
内容紹介 設計実務者や店舗施工管理者必携の木材デザインガイド。さまざまな無垢木材の紹介、木材の加工と塗装に関する解説、木材塗装サンプル帳などを収録。竹原義二の木材へのこだわり、城戸崎博孝のデザインにかける思いも掲載。
件名1 木材

(他の紹介)内容紹介 抹茶と和菓子はいつ結び付いたのか。茶事が七式になった経緯とは。茶道史の第一級史料である茶会記を丹念に読み解き、時代とともに変化した茶会の実像や茶人たちの創意工夫に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 茶会記の基本(茶会記とは
茶会記の成立
茶会記と床)
第2章 茶会の形式(朝と暁の茶会
昼と飯後の茶会
夜と跡見の茶会)
第3章 茶会記の諸相(雑談と覚書
拝見記と名物
茶室と動座
料理と酒
茶会の菓子
変貌する茶会記)
第4章 茶会記の原文(初期の茶会記
織豊時代の茶会記
江戸時代前期の茶会記
江戸時代中期の茶会記
江戸時代後期の茶会記
近現代の茶会記)
(他の紹介)著者紹介 神津 朝夫
 1953年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。ドイツ・マンハイム大学に2年間留学。帝塚山大学大学院修了。博士(学術)。専門は日本文化史・茶道史。大学教員を経て、現在は著述業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。