蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史からひもとく竹島 独島領有権問題 その解決への道のり 歴史総合パートナーズ 15
|
著者名 |
坂本 悠一/著
|
著者名ヨミ |
サカモト,ユウイチ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008448722 | 210.1/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000743468 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史からひもとく竹島 独島領有権問題 その解決への道のり 歴史総合パートナーズ 15 |
書名ヨミ |
レキシ カラ ヒモトク タケシマ ドクト リョウユウケン モンダイ(レキシ ソウゴウ パートナーズ) |
副書名 |
その解決への道のり |
副書名ヨミ |
ソノ カイケツ エノ ミチノリ |
著者名 |
坂本 悠一/著
|
著者名ヨミ |
サカモト,ユウイチ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
121p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-389-50136-5 |
ISBN |
978-4-389-50136-5 |
分類記号 |
210.1821
|
内容紹介 |
竹島 独島領有権紛争の歴史、現状、将来の解決策を考える時の指針となるテキスト。領土の定義や日本の領土の成り立ちを説明し、近代日本の歴史を朝鮮との関係を中心に紹介。竹島 独島を巡る歴史の推移を史料と共に解説する。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。大阪経済大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。立命館大学コリア研究センター上席研究員。 |
件名1 |
日本-対外関係-朝鮮-歴史
|
件名2 |
竹島(島根県)
|
件名3 |
領土
|
(他の紹介)内容紹介 |
「新しい生活様式」という言葉を聞いたことがありますか?感染症による被害を増やさないために、感染症を防ぐ注意や工夫をしながら生活をおくることです。2020年1月から世界中で大流行した感染症新型コロナウイルスによって生まれました。マスクをずっとつけていたり、友だちと大声でおしゃべりできなかったり、新しい生活様式をわずらわしいと思うかもしれません。でも、工夫をすればできることもたくさんあります。この本を読みながら、「感染症を広げないためには、どう行動したらいいかな?」と考えてみましょう。「どうしたらできるかな?」と考えて行動すれば感染症の流行中でも、楽しくすごすことができるはずです。 |
(他の紹介)目次 |
みんなのために必要なこと 「新しい生活様式」ってなに? 新しい感染症 新型コロナウイルスって?(感染症とウイルスを知ろう 感染症とは? ウイルスとは? ほか) 工夫や注意すること 「新しい生活様式」ってどんなこと?(ひとりひとりの基本対策 感染しやすい、広まりやすい「三密」とは 密閉を防ぐにはどうする? ほか) 感染症で生まれるまちがった理解 感染と差別・偏見・いじめを考える(どうして差別が生まれるの? 差別や偏見を生まないためにできること うそ、まちがった情報に注意しよう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 昭裕 KARADA内科クリニック院長。医学博士。日本感染症学会専門医。総合診療医として全身の幅広い診療と、感染症専門医としてHIV感染症や結核、マラリアなどの診療に加え、集中治療、院内感染対策、ワクチン診療などに従事。「東京都感染症マニュアル2018」や「感染症クイック・リファレンス」などの作成に携わる。東京医科大学病院感染症科医局長や東京医科大学茨城医療センター感染制御部部長、感染症科科長などを歴任し、現職に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ