蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000720870 | 120/イ/16 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000363670 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岩波講座東洋思想 第16巻 |
書名ヨミ |
イワナミ コウザ トウヨウ シソウ |
多巻書名 |
日本思想 |
著者名 |
長尾 雅人/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
ナガオ,ガジン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989.3 |
ページ数 |
378p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-010336-9 |
分類記号 |
120.8
|
件名1 |
東洋思想
|
(他の紹介)内容紹介 |
配色の基本ルールを楽しく学べるありそうでなかった本。「残念な配色」にならないために知っておきたいコト集めました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 やっちまった!よくある色の失敗 第2章 こんなときはどうする?配色のお悩み 第3章 同じテーマなのにイメージは逆?反対語の配色テクニック 第4章 そのまま使える!季節の配色アイデア 第5章 知っておきたい!色のイメージと向いているテーマ 第6章 トークネタで使える色にまつわる偉人の言葉&雑学 |
(他の紹介)著者紹介 |
桜井 輝子 東京カラーズ株式会社代表取締役。日本色彩学会正会員、色彩検定協会認定講師、東京商工会議所カラーコーディネーター検定試験認定講師、インテリアコーディネーター。人に役立つ色彩の提案、企業の商品を魅力的に演出するためのカラーコンサルティングや研修、大学・専門学校での色彩学講師、色彩教材の企画制作など、色にまつわるさまざまな分野で活躍。2014年に日本人として初めて、スウェーデン国家規格ナチュラルカラーシステム(NCS)の認定講師資格を取得し、広い視野に立った色彩活用法を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 かたち
3-54
-
湯浅 泰雄/著
-
2 たましい
55-84
-
中村 生雄/著
-
3 穢れの精神史
85-114
-
赤坂 憲雄/著
-
4 宝珠と王権
115-170
-
阿部 泰郎/著
-
5 成仏のラディカリズム
171-218
-
山本 ひろ子/著
-
6 自然曼荼羅
219-262
-
井筒 豊子/著
-
7 説話
263-290
-
出雲路 修/著
-
8 空間の「原型」
291-314
-
千田 稔/著
-
9 陰陽道
315-344
-
荒木 美智雄/著
-
10 日本のカミとカミマツリ
345-378
-
上山 春平/著
前のページへ